道の駅でのショッピングやグルメ、温泉がセットになったコースに、絶景や季節のお楽しみまで盛り込んだ欲張りドライブへご案内!今回はリニューアルした「道の駅 やよい」へ。なかでも握り寿司をはじめ、絶品海鮮グルメに注目だ。見学できる甘酒工場など、“新”がいっぱいのドライブへGO!
豊かな漁場ならではの佐伯の寿司「道の駅 やよい」
4月から、佐伯漁港の人気物産館「海の市場まる」と同じ水産会社の運営に。海産物系の売場が3倍ほど広くなり、佐伯寿司コーナーも新登場。佐伯の寿司は大きなネタが魅力で、物産館で販売する特選盛り(8貫1150円)もシャリが見えないほど。フードコートのメニューも一新した。
[道の駅 やよい] 大分県佐伯市弥生上小倉898-1 / 0972-46-5951 / 8:30~17:30、フードコート~15:00(LO)、やよいの湯10:00~22:00(最終受付21:20) / 無休、やよいの湯は第2火曜休み / やよいの湯 中学生以上500円
直径18m超の水車が勢いよく回る「大水車の郷」
直径18.18mと6階建てビルの高さに相当。番匠川沿いにあり、清流の景色の中でひと際目を引く。併設する「水車茶屋なのはな」では地元産のそばやアユの塩焼きが味わえる。
[大水車の郷] 大分県佐伯市本匠小半107 / 0972-56-5566(水車茶屋なのはな) / 終日見学可、水車茶屋なのはな9:00~17:00ごろ、食事11:00~14:30(LO) / 無休
見た目にもオリジナリティが光る!リッチな味わいのチーズスイーツ「チーズ夢工房Nochida.」
チーズを使った独創性なサンドイッチやスイーツの店。イチオシは箱型のフレンチトースト「DBT」。ほかに、たっぷりとチーズを使ったパスタも評判だ。各国のチーズも販売する。
[チーズ夢工房Nochida.(ノチダ)]大分県佐伯市中村南町3-20 巽ビル1F / 0972-28-6755 / 11:00~17:30、パスタランチ~14:00 / 日曜・月曜・祝日休み
西日本初!見学できる甘酒製造工場「麹の杜」
創業109年の酒蔵が19年3月に開いた甘酒工場見学施設。併設のショップでは甘酒などの試飲、塩麹を使った料理の試食が楽しめる。限定商品も多いので、みやげ選びにもおすすめ。
[麹の杜(こうじのもり)] 大分県佐伯市上岡船河内2810-28 / 0972-48-9386 / 9:00~18:00 / 木曜休み(祝日の場合前日)
地下1300mから湧出!霊験あらたかな天然温泉「臼杵 湯の里」
太古の植物などが堆積した地層から湧き出る、やや琥珀色を帯びた温泉が自慢。男女別大浴場と、4室の貸切り湯(1室60分2000円)をはじめ、畳敷きの休憩スペースも備える。
[臼杵(うすき) 湯の里] 大分県臼杵市深田中対田11組 / 0972-65-3711 / 10:00~23:00、月曜~22:00(最終受付各30分前) / 無休 / 大浴場 中学生以上500円、3歳以上300円
まだある!佐伯&臼杵エリアの寄り道スポット
■「つね三」
佐伯名物のごまだしうどん(800円)と寿司の店。ごまだしは雑味となるエソの内臓や頭を丁寧に取り除き、ゴマ1:エソ2の割合で配合。この贅沢な比率と、冷蔵庫で3日ほど熟成させる工程が奥深い旨味を生む。
[つね三(さん)] 大分県佐伯市内町6-4 / 0972-23-7645 / 11:30~14:00、17:00~22:00 / 日曜休み
■「佐伯ラーメン 皆心」
2019年6月オープンの佐伯ラーメン最新店。佐伯ラーメンの特徴である醤油ダレを効かせた濃厚豚骨スープ、モッチリ食感の中太ストレート麺、ひと口目からパンチを感じるニンニクと、王道スタイルを貫く。
[佐伯ラーメン 皆心] 大分県佐伯市中村東町2-19 / 0972-20-0085 / 11:00~14:00、17:30~24:00(LO各10分前)※売り切れ次第終了 / 水曜休み
■俵屋旅館
元文年間(1736~1741年)からの歴史があるといわれる秘湯。炭酸成分を含む冷泉は飲泉もでき、飲むと胃腸の調子がよくなると全国から湯治客が訪れる。温冷交互浴を実践して体の芯から温まろう。
[俵屋旅館] 大分県臼杵市藤河内ろくがさこ温泉 / 0972-62-3526 / 立寄り湯16:00~18:30(最終受付18:00) / 水・木曜休み(祝日の場合、前日もしくは翌日) / 中学生以上500円
九州ウォーカー編集部