道の駅でのショッピングやグルメ、温泉がセットになったコースに、絶景や季節のお楽しみまで盛り込んだ欲張りドライブへご案内!今回は、4月に「アジフライの聖地」を宣言した長崎・松浦市へ。ブリの養殖も盛んな港町で海の幸を堪能したら、昆虫観察や海を見渡す温泉で思い出づくり!
名物のワンコイン丼が土日祝は400円の弁当で登場「道の駅 松浦 海のふるさと館」
玄界灘や伊万里湾で捕れた魚介や水産加工品が充実。レストランでは5月からブリ丼定食(500円)が平日限定メニューとなり、土・日曜、祝日は直売所でブリ丼弁当(400円)の販売を行う。
[道の駅 松浦 海のふるさと館] 長崎県松浦市志佐町庄野免226-30 / 0956-72-2278 / 直売所7:00~19:00、レストラン11:00~14:00 / 無休
スムージーやデザート系ドリンクが評判「Matsuo Nouen + Coffee」
スペシャルティコーヒーを用意するコーヒースタンド。松浦産ブルーベリーと西海市の「川添酢造」による玄米酢をブレンドしたスムージーなど、季節感あふれるドリンクも楽しみ。「ブルーベリー酢ムージー」(450円)は9月末ごろまでの期間限定。
[Matsuo Nouen(マツオノウエン) + Coffee] 長崎県松浦市志佐町浦免1252 / 0956-72-0267 / 11:00~18:00 / 水曜休み
自然の中に生息する昆虫を観察「たびら昆虫自然園」
4.1haの敷地に、日本の原風景である里山の環境を再現。田平に棲む昆虫のうち3000種類以上が生息している。60分程度の案内で、年間を通じて30~60種類ほどが観察できる。
[たびら昆虫自然園] 長崎県平戸市田平町荻田免1628-4 / 0950-57-3348 / 9:00~17:00 / 月曜休み(祝日の場合翌日) / 410円、小中学生300円、4歳以上150円
視界いっぱいに広がる海と空!海に浮かんでいるような気分「平戸海上ホテル」
海に面した露天風呂は、潮風を肌で感じる絶好のロケーション。見渡す限りの開放的な眺めに、体も心も癒される。まるで水族館のような造りの大浴場「龍宮」は子供に人気。
[平戸海上ホテル] 長崎県平戸市大久保町2231-3 / 0950-22-3800 / 15:00~22:00(最終受付21:00)、土曜・日曜・祝日13:00~ / 無休 / 3歳以上600円(小タオル付き)、2歳以下無料
まだある!松浦&平戸の寄り道スポット
■「めしや割烹 栄」
2018年12月オープン。アジフライ定食(1000円)は、その日に松浦で水揚げされたアジをサクサクに揚げている。約500gのアジはふっくら肉厚で、一匹丸ごと食べられるように骨せんべいも付く。
[めしや割烹 栄] 長崎県松浦市志佐町浦免1175 / 0956-59-8531 / 11:00~21:30(LO21:00) / 第1・3火曜休み
■「鉄道博物館」
松浦鉄道たびら平戸口駅に併設。国鉄やJR九州時代に使用されていた制服や時刻表、レール、駅名プレートなどの貴重な品を展示している。窓口では西日本最西端の駅の訪問証明書(200円)も発行。
[鉄道博物館] 長崎県平戸市田平町山内免418-2 たびら平戸口駅構内 / 0950-57-0024 / 9:00~11:50、12:30~15:00、15:20~18:00 / 無休 / 入館無料
■「土谷棚田の火祭り」
日本の棚田百選に選ばれた「土谷棚田」で開催。本祭の9月22日(日)は畦道に3000個の灯籠が配置され、9日23日(祝)~28日(土)にはLED6000個が点灯する。日中は俵投げ大会(要参加費)などのイベントもあり。
[土谷棚田(どやたなだ)の火祭り] 長崎県松浦市福島町土谷棚田 / 0956-76-8822(まつうら観光物産協会) / 18:00~21:00※9月22日(日)は15:00~ / 9月22日(日)は高校生以上500円
九州ウォーカー編集部