東京・池袋のサンシャインシティに7月12日、アニメとゲームに入る場所「MAZARIA(マザリア)」がオープン!VRを使ったさまざまなアクティビティが楽しめる新たな屋内型エンターテインメント施設だ。
パックマンや太鼓の達人、ゴジラ、ドラゴンクエストといった人気作品がVRアクティビティになって登場。MAZARIAの世界観をより楽しめるグルメやオリジナルグッズもあり、子供から大人まで一日中過ごせる最新施設。その見どころやイチオシアクティビティを紹介しよう!
一日遊び放題!フリーパスチケットはオープン記念割引中
MAZARIAのコンセプトは、“三次元と二次元の世界をつなぐ狭間の世界”。現実世界の人間と、ゲーム・アニメのキャラクターがお互いに楽しく遊べる場所を目指して作られている。施設内は4つのゾーンに分かれており、全身を使ってアニメやゲームの世界をみんなでワイワイ楽しむ「フェスティバルゾーン」、さまざまな冒険を満喫するアクティビティがそろう「アドベンチャーゾーン」、絶叫必至のスリルを体験できる「パニックゾーン」、アニメや映画で憧れたメンバーの一員になれる「SFゾーン」、それぞれのゾーンで個性豊かなアクティビティに挑戦できる。
アクティビティを楽しむにはチケットの購入が必要。MAZARIA公式サイトからも購入することができ、あらかじめ入場日を選んで行きたい日に体験することが可能だ。
チケットには、MAZARIAの対象アクティビティを1日楽しめるフリーパスの「MAZARIA パスポート」、午後5時から利用可能となる「MAZARIA ナイトパスポート」があるので、予定に応じて買い分けよう。2019年11月4日(月)まではオープン記念割引として、MAZARIA パスポートが大人4200円(通常価格4500円)、子供(7歳~12歳)2700円(通常価格2900円)、MAZARIA ナイトパスポートは大人3200円(通常価格3500円)、子供(7歳~12歳)1700円(通常価格1900円)で販売されている。
最先端のVR技術を生かしたアクティビティがそろい、今ならお得に遊べるMAZARIA。オープンから1カ月が過ぎ、早くも人気を集めるオススメアクティビティはこれだ!
音符が目の前に飛んでくる!「太鼓の達人 VRだドン!」
和太鼓リズムゲーム「太鼓の達人」シリーズがVRアクティビティになった「太鼓の達人 VRだドン!」。アーケードでは筐体の太鼓を2本のバチで実際に叩いて遊ぶが、VRでは専用コントローラー「バチコン」に持ちかえ、飛んでくる音符のどんちゃんたちをリズムに合わせて叩いて演奏する形となっている。
様々な方向から次々にやってくる音符をリズムにあわせて叩くVRならではの演奏スタイルは、太鼓の達人シリーズをやりこんだ人にも新鮮に感じるはず。VRゴーグル越しに360度広がる祭りの空間ではしゃいで遊べるアクティビティだ。
縦横無尽に動き回れ!「アスレチックVR パックマンチャレンジ」
メイズ(迷路)を進みながらクッキーを集めるパックマンの世界に飛び込むアクティビティ。VRゴーグルを着用してパックマンとなり、クッキーを集めていく。タイムリミットが迫る中、メイズの中のゴーストから逃げ回るスリルと、しゃがんだり手を伸ばしたり、汗をかくほど動き回ってクッキーを集める躍動感が特徴だ。
2人同時参加が可能で、タッグを組んで進めるのも楽しい。日本を代表する世界的テクノ・アーティスト、KEN ISHIIの書き下ろし楽曲が流れる中、パックマンの世界を遊びつくそう!
なお、アスレチックVR パックマンチャレンジはMAZARIAパスポートまたはMAZARIAエントリー以外にアスレチックVR パックマンチャレンジ チケットが必要。 料金は2000円(パスポート購入の場合は500円)となる。
映画のような大迫力!「ゴジラ VR」
尻尾で、巨体で、熱線で街を蹂躙するゴジラの猛威をVRで間近に体験できる「ゴジラ VR」。戦闘ヘリコプターに乗り込み、攻撃のために、ゴジラの近くを飛び散るがれきを避けながら飛び回るVR映像は迫力満点だ。
体験者の役目はゴジラに血液凝固弾を命中させること。攻撃のチャンスを待つもどかしさと、失敗できないプレッシャー、気づけばゴジラ世界の一員となりきってしまう演出に手に汗握ること間違いなし!
このほかにも、「ドラゴンクエストVR」や「ガンダムVR ダイバ強襲」といった人気作品のVRアクティビティや、フォトスポットにもなるパックマンのメリーゴーランド「PAC-MAN GO-ROUND」のような小さい子供とも一緒に楽しめるものまで、アクティビティの総数は約20種類。お気に入りのアクティビティがきっと見つかるはずだ。
写真に撮りたくなる!キャラクターグルメ&グッズ
思う存分遊んで、ひとやすみしたいという時は、併設する飲食エリア「Cafe&Bar SPECIAL FLAG」へ。ここではハンバーガーやパスタなどの軽食メニューをはじめ、キャラクターをイメージしたフードやドリンクを味わうことができる。パックマンカレー(1400円)やスライムドリンク(630円) 見た目もキュートなキャラクターグルメは写真に収めたくなるほど。
物販エリア「MAZARIA STORE」では、記念やお土産にぴったりのキャラクターグッズがずらり。パックマン クッキー(1080円)や太鼓の達人 音符ラムネ(540円)といったお菓子や、ドラゴンクエストVR パスケース(1767円)のような日用雑貨がラインナップされているので、帰る前にぜひチェックしてほしい。
ナンジャタウンと行き来可能!混雑状況はウェブでチェック
一日かけても遊びつくせないほどアクティビティが充実しているMAZARIAは、なんと屋内型テーマパーク「ナンジャタウン」と館内の階段で行き来が可能!目的や混雑に応じて楽しみ方を柔軟に変えられるのはうれしいポイントだ。MAZARIAの待ち時間は公式サイト内でリアルタイムで確認できるため、ナンジャタウンで遊びながらでもチェックできる。なお、ナンジャタウンのアトラクションを利用する場合は別途料金が必要となる。
体験型アクティビティだから、普段ゲームで遊ばない人もやりこんでいる人も一緒に楽しめるMAZARIA。友達や家族で、これまでにない新たなエンタメ施設を思う存分満喫しよう!
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BANDAI NAMCO Amusement Inc.
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
TM & (C) TOHO CO., LTD.
ウォーカープラス編集部