数千軒にも及ぶ取材を敢行してきた「ラーメンWalker九州」だが、こと、ラーメン大国・九州においては掲載したことのない名店がまだまだたくさん眠っている。ラーメンを愛してやまない“有識者・エリア百麺人”が、涙が出るほど旨いと豪語するとっておきの一軒を紹介する。今回は福岡県うきは市にある「中華そば おさみ」。
地元の醤油を器用に使い日本料理を彷彿とさせる味へ
見た目の印象よりも、甘さを感じる味付け、そしてしっかりと香る魚介…。自身のラーメンを“ダシの立つ中華そば”と称する店主・鹿田 修(しかだ おさむ)さんは、うきは市・吉井町の白壁通り近くで、中華そばとまぜそばを出す「おさみ」を営む。
前身は福岡県那珂川市の「遊楽」で、豚骨一本の店だった。「キャリアの入口である豚骨ラーメンを長く作っていましたが、中華そばを試作したことがきっかけで、鶏や魚介を扱う楽しさに目覚めたんです」。そこで心機一転、鹿田さんは故郷のうきは市に戻り、屋号も変えて再スタートをきった。
スープは大量の鶏ガラと、別炊きする昆布、煮干し、干しシイタケなどの魚介和風ダシを合わせるダブル。職人が幼なじみだという地元「弥吉醤油」の刺身醤油と甘口醤油、さらに米酢や鶏油を丼に張ると生まれる、芳醇なコク、酸味。これらが一体となって麺にしっかり絡んでくる。スープを十分に吸った鶏ムネ肉のほぐしチャーシューも、おいしさの秘密に違いない。こだわりの味を求めて、足を延ばしてほしい一軒だ。
「中華そば おさみ」の基本情報をチェック!
白壁通り近くの細路地にあり、無垢板の看板を掲げた和風のしつらえ。うきは市にゆかりのある醤油を使った中華そば、辛味まぜそばを作る。現在は昼のみの営業。
[中華そば おさみ]福岡県うきは市吉井町1242-1-6 / 電話番号非公開 / 11:00~15:00 / 水曜休み
【料金の表記について】当記事に掲載している価格は、2019年9月時点の消費税8%込みのものです。消費税率の改定や店舗などの都合により、各種料金が変更されている場合があります。
九州ウォーカー編集部