書き初めで「断る」と書いたはずが、まさかの「す・またん!」10周年イベントでダンス初披露! 渦中の野村明大アナを直撃

関西ウォーカー

読売テレビで放送中の朝の情報番組「朝生ワイド す・またん!」。今年で番組は放送開始10周年を迎え、読売テレビも開局60年となった。それを記念して、読売テレビ開局60年 す・またん!10周年プレゼンツ『関西やってみなはれ博覧会~知らんけど~』が10月12日(土)に大阪城ホールで開催される。

『関西やってみなはれ博覧会~知らんけど~』が大阪城ホールで開催!


番組MCの森たけしアナウンサー(ytv)を始めとする、「す・またん!」メンバーに加え、大阪桐蔭高校吹奏楽部や、大阪箕面自由学園・チアリーダー部、さらにはゴダイゴまで、大阪の"すごいひとたち”がパフォーマンスを披露する。

【写真を見る】「朝生ワイド す・またん!」メンバー


ゴダイゴも出演!関西の"すごいひとたち”がパフォーマンスを披露!


また、この日のために、嘉門タツオ作詞、キダ・タロー作曲の「やってみなはれ!知らんけど!」が製作され、当日は観客との大合唱も予定されている。

『関西やってみなはれ博覧会~知らんけど~』でダンスに挑戦する野村明大アナウンサー


昨年から「す・またん!」に加わり、ニュース解説コーナーを担当する野村明大アナウンサー(ytv)。今回のイベントでは、同じく番組メンバーの諸國アナウンサーと中村アナウンサーと共に、世界大会でも優勝したダンスチームN’ism(エヌイズム)とのコラボレーションダンスに挑戦する。野村アナウンサー(ytv)にダンス練習の裏話や、イベントの見どころを聞いた。

阪神リーグ優勝の監督インタビューに匹敵!初挑戦ダンスのプレッシャー


野村アナの特技とは...?


―『関西やってみなはれ博覧会~知らんけど~』がもうすぐですが、今の心境はいかがですか?

僕は世界大会で優勝もしているN’ismというすごいダンスチームと一緒にダンスをします。僕の役割としてやらなくてはいけないというか、もうやらされてるに近いと思ってるんですけれど自分では(笑)。やっぱりダンスチームがすごいんですよ。近くで見るとキレとか振り付けとかすごすぎて。本当だったら彼女たちのチームだけでやった方が絶対いいんですけど、無理矢理入ることになったので、そうなる以上少しでも邪魔しないようにしなきゃいけないなあ、という気持ちで練習しています。

―聞いたところによると、ダンスはあまり上手くないと...。

それ誰が言ってたか知らないですけど(笑)、もともと僕はダンスの心得は全然ないんですよ。N’ismの方たちは世界一を取るくらいで、もう上手い下手というレベルを超えていて。僕は完全に素人なので、全然上手くはないんです。ただどうかなあ?練習を始める2か月前まで一切何もやっていなかった割には、「あ、ここまで踊れるんだ」くらいのものは見せられると思ってますけど。

―では、期待できますね。

いや、期待はしない方がいいと思います(笑)

―ダンスの難しいところは?

頭で覚えても、体がそんなに動かないじゃないですか。そんなところですね。例えば「ここで回転!」とか先生が言うんですけど、そもそも回転とかしたことないし(笑)。回転の素養ってあるじゃないですか。スケート選手とか、ダンスの心得がある人は、「あ、ここで回転するんやな」ってできたりするけれど、回転とかしたことないから、そもそも回転ってどうするの?っていう感じです(笑)

―回転は振り付けの中で結構多いんですか?

結構ありますよ。回転が一番難しいんですよ。自分で回りながら「これはどっちが客席かわからんようになるな」という感じです。回ってる途中で、今半回転なのか回転し終えたのかがわからなくなって、えいや!で止まったときに全然みんなと違う方向を向いている、とか恥ずかしいじゃないですか。そこに目が行っちゃうと、他のうまい子たちに目がいかなくなっちゃうので。それを避けなければいけないというプレッシャーがすごいです。

スポーツアナだったとき、2005年の阪神が最後にリーグ優勝した年に、当時の阪神の岡田監督にマスコミ代表でインタビューしたんです。何も話せなくなったらどうしようと、手のひらサイズのカンペを作って臨んだんですけど、その時以来の緊張感です!

吉村知事と松井市長も協力!「やってみなはれ!知らんけど!」はすごくいい歌!ぜひ覚えて歌って欲しい


―ダンスの他にも、すごい方たちの出演が予定されていますよね。

大阪桐蔭の吹奏楽部は、この間練習で曲をちょっと奏でてるのを聞いただけでも本当に感動しました。箕面自由学園のチアリーダー部は、テレビでよく見てすごいなあと思ってましたけど、生で見るのは初めてなのですごく楽しみです。

あと、オリジナルソングの「やってみなはれ!知らんけど!」は掛け値なしにすごくいい歌だと思うのでぜひ覚えて歌ってもらえたらいいなと思います。森さんからの無茶ぶりで、大阪の吉村知事と松井市長に歌詞のキーワードを下さいと頼みに行ったんです。お二人とも大阪のためになるんだったらと協力してくれて、いろんなアイデアを出してくれました。そのおかげですごくいい曲に仕上がったと思います。僕もこれを歌うだけの役所だったらよかったんですけど(笑)。

オリジナルソング「やってみなはれ!知らんけど!』作曲のキダ・タロー


『やってみなはれ!知らんけど!』作詞は嘉門タツオ


―無茶ぶりとおっしゃってましたが、番組での無茶ぶりは結構多いですか?

無茶ぶりばっかりですね!僕は以前出ていたミヤネ屋の中でも完全に賢いシュッとしたキャラだったので、「す・またん!」以外ではこんなこと一切ないんですよ。こんなひどい扱われよう(笑)。

去年の大阪マラソンも絶対いやですって言ったけど無理やりやらされることになりました。昔心臓の検査で引っかかったことがあって、マラソンは医者からNGが出ると思うよってスタッフに言ったんですけど、精密検査受けたらもう至って健康体で全然走れますっていう結果が出てしまって、走らざるを得なくなってしまったんです。

今年の番組のスタートの回では、1年の抱負を書き初めで「断る」って書いて、嫌な仕事は断ると宣言したんですが、なぜかダンスも気が付いたら番組で勝手に発表されて...やることになっていたんです。

野村アナが大阪城ホールでやってみたいこととは...?


会場の大阪城ホールをバックにす・またん!ポーズの野村アナウンサー


―今回のイベントでは、一般の方からも大阪城ホールの大勢の観客の前で「やってみなはりたい人」を募集されていますよね。野村アナだったら何をしてみたいですか?

そうですね...。何か特技をすると思います。僕の特技はすごいですよ。やってみましょうか。

(ボクシングのようにパンチを繰り出す野村アナ。パンチはどこにも当たっていないけれど、なぜか拳の辺りからパチンパチンと音が!?)

―それは、何なんですか(笑)

僕の特技ですよ!どこから音が出てるかわからないでしょう?何をやってるかわからないんですよ誰も(笑)。名前を付けるとしたらすんどめパンチかなあ、わかんないですけど。番組でも披露したことないんです。本当に大阪城ホールでやるとしたらこれですね(笑)あとは、競馬実況かな。競馬好きなんですけど、競馬の実況はうちの局はないので。めちゃくちゃうまくできる自信あります!

―「す・またん!」は今年で10周年です。野村アナも今年の4月からは月曜から金曜までのレギュラーになりましたね。

「す・またん!」は、すごく面白くて僕もファンです。見ている側からすると面白いし、役に立つし、ニュースコーナーもコンパクトに解説してくれるし。すごくいい番組だと思ってたんですけれど、出ると大変です(笑)。

今年で10周年で、気づいたら自分もなぜか出ることになりましたけど、僕の前は辛坊治郎さんがその基礎を築いた、いわば徳川家康みたいなものなんですよ。僕はいつも徳川の2代将軍の秀忠みたいになると言っているんです。江戸幕府が300年も続いていったのは、第一代将軍家康が作ったものを2代3代と15代まで引き継いだから。3代将軍家光は有名ですけど、あまり知られていない2代将軍の秀忠みたいな気持ちでやろうと毎日やっています。

―最後に『関西やってみなはれ博覧会~知らんけど~』を楽しみにしている方にメッセージをお願いします。

僕のダンスはとりあえずやり過ごしてもらって...。それ以外の一緒にダンスを踊るN’ismを始め、本当に生で見て、楽しめて、絶対に損をしない出演者が揃っています。それを楽しんで、最後にみんなで一緒に歌を歌って、絶対満足して帰っていただける、本当に価値があったなと思ってもらえるものになっていると思います!

●イベント概要

読売テレビ開局60年 す・またん!10周年プレゼンツ『関西やってみなはれ博覧会~知らんけど~』

日時:10月12日(土)17:00開演 場所:大阪城ホール(大阪府大阪市中央区大阪城3-1) チケット:5,000円(全席指定・税込)

松原明子

注目情報