<2019年九州の紅葉名所>鹿児島のおすすめ紅葉スポットまとめ

九州ウォーカー

例年11月上旬~12月上旬頃が見頃になる鹿児島県の紅葉スポットを一挙に紹介。秋を感じに出かけてみよう!

手付かずの自然が残る自然公園内の紅葉「藺牟田池県立自然公園」


藺牟田池県立自然公園 / 初心者でも気軽に登山ができるコースもある画像提供:観光シティセールス課


県立自然公園内にある周囲約4kmの藺牟田池は、なだらかな7つの外輪山に囲まれた火口湖で、生態系に重要な湿地としてラムサール条約にも登録されている。国の天然記念物である浮島など、手付かずの自然が残されており、春は桜、秋は紅葉を見ることができる。例年11月上旬から下旬にかけて紅葉の時期を迎え、赤く色付いたモミジが湖面に映るさまと背後の外輪山の対比が美しいと評判だ。また、池の南側の森には散歩道も整備されている。

[紅葉情報]例年の色づき始め:11月上旬 / 例年の紅葉見頃:11月上旬~11月下旬 / 紅葉する木の種類:モミジ

[藺牟田池県立自然公園]鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田 / 0996-25-4700(薩摩川内市観光物産協会)、0996-55-1111(薩摩川内市祁答院支所 地域振興課)

幻想的な紅葉の「霧島(霧島神宮)」


霧島(霧島神宮) / 鳥居へと続く道を真っ赤な紅葉が彩る 画像提供:霧島市観光協会


緑豊かな参道の奥に目を引く朱色の社殿が特徴的の 、6世紀に創建された由緒正しい神社。天孫降臨(てんそんこうりん)の神話の主人公「瓊々杵尊(ニニギノミコト)」が祀られている。霧島連山の噴火による焼失と再建を繰り返し、現在の社殿は国の重要文化材に指定されている。春は桜、秋は紅葉が美しいことで有名で、秋は参道から境内にかけて幻想的な紅葉風景が続く。大鳥居手前の県道沿いの紅葉や、二の鳥居の奥に広がる参道沿いのモミジが特に鮮やかだ。

■見どころ:足湯やグルメ、お土産品などが販売されている温泉市場から車で15分の場所にあるので、紅葉と合わせて観光スポット巡りを楽しむことができる。

[紅葉情報]例年の色づき始め:11月上旬 / 例年の紅葉見頃:11月中旬~11月下旬 / 紅葉する木の種類:モミジなど

[霧島(霧島神宮)] 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 / 0995-45-5111(霧島市観光課 平日8:15~17:00) 、0995-78-2115(霧島市観光協会 9:00~17:00※年末年始を除く)

ドライブで楽しめる紅葉の名所「霧島(霧島温泉郷)」


【写真を見る】霧島(霧島温泉郷) / 滝と紅葉が合わさり、一層趣のある風景に 画像提供:霧島市


霧島山の懐から湧き出る新湯・林田・硫黄谷・丸尾・栗川・湯之谷・殿湯・関平・野々湯の大小9つの温泉からなる霧島温泉郷。温泉市場や丸尾滝など、さまざまな観光スポットがある。県道1号小林・牧園線は霧島温泉郷からえびの高原に至るルートで、ドライブしながら紅葉を眺めることができる。標高1411mの大浪池は紅葉の名所として人気だ。国道223号・新川渓谷は天降川に沿って温泉宿が点在し、川面に映える渓谷の紅葉が楽しめる。

■見どころ:温泉市場から徒歩5分の場所にある丸尾の滝は展望台からの眺めが抜群で、紅葉シーズンにぴったりだ。

[紅葉情報]例年の色づき始め:10月中旬 / 例年の紅葉見頃:11月中旬~11月下旬 / 紅葉する木の種類:カエデ、モミジ

[霧島(霧島温泉郷)]鹿児島県霧島市 霧島温泉郷 / 0995-45-5111(霧島市観光課 平日8:15~17:00)、0995-78-2115(霧島市観光協会 9:00~17:00※年末年始を除く)

県内でも人気の紅葉が楽しめるドライブコース「県道1号線(丸尾・大浪池登山口)」


県道1号線(丸尾・大浪池登山口) / ドライブしながら秋の霧島を感じることができる 画像提供:霧島市


霧島温泉郷の丸尾からえびの高原へと続く県道1号線沿いは、霧島錦江湾国立公園や韓国岳などの広大な自然を取り囲むエリア。ドライブコースとして人気で、秋には色とりどりの美しい紅葉や黄葉を眺めながら走ることができる。周辺には温泉が数多く点在しているので、温泉を巡りながらの紅葉狩りドライブもおすすめだ。10月末には、霧島神話の里公園にて紅葉まつりも開催。出かける際は、景色の美しさに見とれて脇見運転しないようご注意を。

■見どころ:大浪池(おおなみいけ)周辺では、自生するカエデやアカマツ、ドウダンツツジなどが湖の周りを彩り、絶景スポットとなっている。

[紅葉情報]例年の色づき始め: 10月下旬 / 例年の紅葉見頃:10月下旬~11月上旬 / 紅葉する木の種類:カエデなど

[県道1号線(丸尾・大浪池登山口)]鹿児島県霧島市牧園町 / 0995-45-5111(霧島市観光課 平日8:15~17:00)、0995-78-2115(霧島市観光協会 9:00~17:00※年末年始を除く)

中国風の庭園・冠嶽園を鮮やかな紅葉が彩る「冠岳」


冠岳 / ウォーキングコースは紅葉散策におすすめ 画像提供:いちき串木野市総合観光案内所


霊験あらたかな冠岳は、四季を通して自然が豊かで、中国風庭園 冠嶽園をはじめ花川砂防公園など周囲の景観も美しい人気スポット。川沿いのモミジや神社付近のイチョウをはじめ、多くの種類の木々による色とりどりの紅葉が楽しめる。毎年11月23日の勤労感謝の日には、かんむりだけ山市物産展を開催。伝統芸能、太極拳、書道や餅まきなどのステージイベントも行われる。美しく色づいた秋の景色を楽しみに多くの人々が訪れる。

■見どころ:特に、中国風庭園 冠嶽園と紅葉する山々との景色は絶景。古代中国を思わせる庭園と紅葉とのコラボレーションを楽しもう。

[紅葉情報]例年の色づき始め:11月中旬 / 例年の紅葉見頃:11月下旬~12月上旬 / 紅葉祭り:2019年11月23日(祝)9:00~15:30 かんむりだけ山市物産展[問い合わせ先:いちき串木野市総合観光案内所 0996-32-5256] / 紅葉する木の種類:カエデ、イチョウ、ウルシ

[冠岳]鹿児島県いちき串木野市冠嶽 / 0996-32-5256 (いちき串木野市総合観光案内所 8:30~17:30)

水しぶきに映える鮮やかな紅葉「曽木の滝」


曽木の滝 / 巨大なスケールの滝に紅葉の彩が加わる 画像提供:伊佐市役所伊佐PR課


滝幅210m、高さ12mの壮大なスケールを誇り、東洋のナイアガラとも呼ばれる曽木の滝。千畳岩の岩肌を削るように流れ落ちる水流とその轟音は豪快で迫力がある。秋の紅葉シーズンに見ることができる、滝の白い水しぶきと色鮮やかなモミジやイチョウのコントラストは圧巻の美しさ。例年、勤労感謝の日を中心とした1週間が一番の見頃となる。一帯の自然公園「曽木の滝公園」内は神社や食事処、土産物店などスポットもたくさん。

■見どころ:2019年も例年通り「曽木の滝公園もみじ祭り」に合わせて滝や紅葉のライトアップが行われる予定だ。

[紅葉情報]例年の色づき始め:11月上旬~中旬 / 例年の紅葉見頃:11月下旬~12月上旬 / 紅葉祭り:2019年11月24日(日)※予定 曽木の滝公園もみじ祭り[問合せ先:伊佐市観光特産協会 0995-29-5013]/ 紅葉する木の種類:モミジ、カエデ、イチョウ、ナンキンハゼなど

[曽木の滝]鹿児島県伊佐市大口宮人628-41 / 0995-29-5013(伊佐市観光特産協会)、0995-29-4113(伊佐市 伊佐PR課)

九州ウォーカー編集部

注目情報