仕事を定時で終わらせて、さっと電車に飛び乗れば、丸1日必要だと思われがちな鎌倉だって、案外ご近所。都内から1時間とちょっと。しかもすいててゆったり。週末は人気で込み合うお店で、贅沢にのんびりおいしく!平日18時からの鎌倉を楽しむとっておきのプランご紹介。
18時からでも鎌倉は楽しめます!おすすめの満足&満腹プラン
夕暮れと共に観光客がぐっと減り、18時を過ぎると鎌倉は一気に落ち着いた街へと姿を変えます。その時間帯こそが狙い目!ただし平日休みの店もあるので、行きの電車で、効率よく巡るプランを練って!
START!18:00ごろ鎌倉駅到着
東京駅からJRで約1時間で到着。また、時間はさらに30分かかるけれど、新宿小田急江ノ島線に乗って藤沢駅を経由、江ノ電を乗り継ぎ、海を眺めながら旅情を味わうのもあり。日が早く沈む時季なので、到着したら目的を決めて素早く動きだそう。
まずは「おみやげ」を手に入れる!
鎌倉でしか買えないおいしいスイーツやコーヒー、店主が魅力を余すことなく伝えてくれる酒店など、東京では味わえない情緒あるお買物ができる。閉店間際のお店もあるので、閉店時間をチェックして駆け込んで!
または鎌倉観光をちょっとだけ
19:00~いざ!おいしいご飯!
イタリアンやビストロでワインと旬の料理を堪能する? はたまた地元民に混じって居酒屋でワイワイ? 鎌倉グルメの神髄をご紹介。店を決めたら、事前に電話で予約するのがおすすめ。
余裕があればバーで一杯
食事の前かあとに、心地よい音楽と、おいしいお酒がそろうえりすぐりのバーへ。海辺の街ならではの、ゆったりとした空気が流れる空間に身を置くと、日々の仕事の疲れやストレスがふわっと溶けていく。
鎌倉、満喫した~!
東京駅、新宿駅へのJR最終電車は23:39発。赤澤さんが太鼓判を押すお店を巡れば、平日夜の約5時間で、大満足できること間違いなし。ただし、くれぐれもつい飲みすぎて最終電車に乗り遅れないで!
「東京ウォーカー11月号」は、平日夜18:00からの鎌倉を特集。賑やかな休日とは違い、大人の雰囲気漂うゆったりとした時間が流れる中で、鎌倉の魅力を再発見してみよう。
角川アップリンク