美味しい秋の新そば登場!長野県長野市で「戸隠そば祭り」開催

東京ウォーカー(全国版)

30年以上の歴史がある「戸隠そば祭り」は、秋の新そばの収穫を感謝するお祭り。今年は11月1日(金)~24日(日)の24日間、長野市の戸隠地域で行われる。

そば屋の軒先に飾られている「そば玉」が戸隠のシンボルとなっていて、新そばの季節になると、地元のネマガリタケを編んで作った筒状の籠に青々とした杉の葉が詰められたものが飾られ、お祭りの時期を知らせてくれる。

献納祭終了後に献納されたそば粉で打ったそばが限定で販売される写真は主催者提供


戸隠そば祭りは、戸隠のそば打ち名人によるそば切り、献納行列、献納祭が行われ、毎年賑わうお祭り。献納されたそば粉で打ったそばを、参加そば店や宿泊施設で味わうこともできる。

【写真を見る】献上されたそば粉で白装束の打ち手がそばを打っていく写真は主催者提供


また、そば祭りの開催期間中は「ざる食べ歩き手形」を購入することで、戸隠地域にある28店舗のそば屋から4ヶ所選んでそばの食べ歩きができる。全国に知られている戸隠そばだが、店によってそばの味もつゆの味も様々だ。各店が腕を振るった自慢のそばを味わいに戸隠へでかけて、食べ歩きを楽しもう。

ウォーカープラス編集部

注目情報