ヒートテックに着られるバスタオル… “支援の輪”広がるアパレルメーカー

東京ウォーカー(全国版)

東日本大震災に対し、国内外から多くの義援金が集まるなか、被災地で今一番必要なものの一つ“衣類”の物資支援の輪が広がっている。「ユニクロ」のヒートテックをはじめ、着られるバスタオル、防寒性の高いアウトドアウエアなどが、続々と現地に届けられているのだ。

柳井正代表取締役会長兼社長が、個人として10億円の寄付を発表したことも記憶に新しい「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、生活ニーズの高い防寒衣料のヒートテック30万点をはじめ、各種肌着類、各種アウター類、ジーンズ類、タオル類など、ユニクロ、ジーユーブランドの衣類7億円相当を寄贈。もともとツイッター上で「ヒートテックを送ったらどうか」という、個人の“つぶやき”がきっかけで企業がいち早く動いた例だが、厳しい寒さが続く現地では、何より効果的な“一枚”となりそうだ。

一方、着られるバスタオル「バスタローブ」というアイデア商品1万枚を福島県の被災地へ送り届けるのは、アパレルメーカーの素数(そすう)。バスタオル生地で、手を通すだけでワンピースタイプの部屋着になるという便利グッズ。普段は、ビーチや子供の世話などで活用されるものだが、毛布代わりになるというところから「少しでも役に立てれば」という思いから、支援を決定した。

他にも、レインウエアや防寒ウエア、下着、その他のウエアを無償提供予定の、アウトドアブランド・スポーツブランドを展開する「ゴールドウイン」など、自社の衣類を物資支援するアパレルメーカーは後を絶たない。ライフラインも滞り、寒さと戦う現地に、一刻も早く届くことを願いたい。 【東京ウォーカー】

■ユニクロ:http://www.uniqlo.com/jp/

■素数:http://www.sosu.jp/bathtarobe/

■ゴールドウイン:http://www.goldwin.co.jp/

注目情報