<DQウォーク>福岡でゲットできる“おみやげ”と周辺のおすすめ立ち寄りスポット

九州ウォーカー

ドラゴンクエストウォーク©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


2019年9月にリリースされ、11月には早くも1000万ダウンロードを記録したスマートフォン向け位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」。強い装備を手にし、モンスターを倒しながらストーリーをクリアしていくメインコンテンツはもちろん、それ以外にも人気なのが「おみやげ」と呼ばれる日本各地のランドマーク限定で手に入るご当地コンテンツ。各都道府県に4つずつ存在する「おみやげ」は、フレンド機能に登録された別のユーザーにプレゼントすることもできるため、各自で手に入れた「おみやげ」を交換することも可能だ。今回は福岡県の「おみやげ」を手に入れることができるランドマークと、そこまで行ったならぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットを紹介する。

福岡ヤフオク!ドーム


福岡ヤフオク!ドームでゲットできるのは「にわかなお面スライム」©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


福岡ヤフオク!ドームでゲットできるおみやげは「にわかなお面スライム」。最寄駅は福岡市地下鉄空港線の唐人町駅だが、福岡空港、博多駅、西鉄福岡(天神)駅などの福岡市内主要スポットから向かう場合は、西鉄の路線バスで向かうのも便利。プロ野球や大型イベントを開催している場合は周辺の混雑に注意が必要。なお、2020年2月29日からは「福岡PayPayドーム」に改称予定。

福岡ヤフオク!ドーム


[福岡 ヤフオク!ドーム]福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2 / 092-847-1006 / 休みは開催イベントによる / 駐車場 1700台 300円/60分、以降150円/30分。野球、イベント開催時は平日2500円/日、土・日・祝3000円/日

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆水と緑のオアシス「大濠公園」

大濠公園


福岡市のほぼ中央に位置し、総面積約39万8千平方メートルのうち約22万6千平方メートルが池という、全国有数の水景公園。戦国武将黒田長政が福岡城を築城する際に外濠として利用、その後1927年に開催された東亜勧業博覧会を機に造園工事を行い、1929年県営の公園として開園。池には4つの橋で結ばれた島が浮かんでいて、白鳥ボートや手こぎボートも楽しめる。池を囲む約2kmの周遊道には、野鳥の森、児童遊園、日本庭園(一般240円)があり休養や野外活動に広く利用されている。また美術館、能楽堂もあり芸術文化にも触れられる場となっている。

[大濠公園]福岡県福岡市中央区大濠公園 / 092-741-2004 大濠・西公園管理事務所 / 休みなし / 駐車場 105台 普通自動車220円/2時間、以降160円/30分、中・大型自動車1530円/3時間、以降250円/30分

◆福岡を代表する行列店「博多らーめん Shin-Shin 天神本店」

博多らーめん Shin-Shin 天神本店


屋台出身の大将が作るラーメンは、豚骨と醤油ダレの程よい甘さが立つまろやかな味わい。臭み、えぐ味をとことん除いているため、女性でも食べやすいと好評だ。福岡のなかでも特に細めのストレート麺は喉越しがよく、濃厚スープとの絡みも抜群。人気のラーメン(650円)は、屋台ゆかりのシンプルさが際立つ代表メニュー。豚骨ベースに鶏ガラを少量加え、しっかりと白濁させた甘味系スープが特徴で、「一気に飲み干せる旨さ」だと百麺人も太鼓判。チャーシューには肉厚な豚バラ肉を使用しており、濃厚かつ臭みのない一杯は外国人客からも評価が高い。

[博多らーめん Shin-Shin 天神本店]福岡県福岡市中央区天神3-2-19 / 092-732-4006 / 11:00〜翌3:00(LO2:30) / 日曜休み / 駐車場なし

太宰府天満宮


【画像を見る】太宰府天満宮でゲットできるのは「とんこつラーメン」©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


太宰府天満宮でゲットできるおみやげは「とんこつラーメン」。福岡市内から向かう場合は西鉄大牟田線で最寄の太宰府駅まで向かうのが便利。クルマで行く場合は周辺にコインパーキングもたくさんあるので、参道で本物のお土産を購入して帰るのも楽しい。週末や連休、年末年始は大勢の参拝客が訪れるので、ある程度の混雑は覚悟の上で訪れよう。

太宰府天満宮


[太宰府天満宮] 福岡県太宰府市宰府4-7-1 / 092-922-8225 / 6:30~18:30 / 無休

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆参拝客は例年の200倍以上!令和の聖地「坂本八幡宮」

坂本八幡宮


新元号ゆかりの地として注目される前から、氏子会が大切に守ってきた氏社。ゴールデンウィークの大混雑でご朱印の授与を一時休止していたが、多数の要望を受け、5月18日に再開。境内入口には、大伴旅人の歌碑や梅の木がある。

[坂本八幡宮] 福岡県太宰府市坂本3-14 / 092-922-8225(太宰府天満宮) / 参拝自由、ご朱印受付は9:00~16:00 / 社務所は月曜(祝日の場合翌日)、木曜休み

◆庭園を眺めながら至福のひと時を「寿庵 寺田屋」

寿庵 寺田屋


四季折々の風情を楽しめる美しい庭を眺めながら梅ヶ枝餅をいただける「寺田屋」は、飛梅漬や合格梅などの梅商品が数多くそろうことでも有名な店。甘さ控えめの梅ヶ枝餅はもちろん、各種商品にもファンが多く、おみやげにも喜ばれている。

[寿庵 寺田屋]福岡県太宰府市宰府4-6-15 / 092-922-4064 / 9:00~17:30 / 不定休

小倉城


小倉城でゲットできるのは「もつ鍋」©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


小倉城でゲットできるおみやげは「もつ鍋」。 JR小倉駅から徒歩10分ほどで行くことができる。クルマで行く場合は近隣のコインパーキングを利用しよう。周辺は大型商業施設がたくさんあるので、ショッピングも兼ねて訪れるのも楽しい。

小倉城


[小倉城]福岡県北九州市小倉北区城内2-1 / 093-561-1210 / 11~3月は9:00~17:00(最終入館16:30) 、4~10月は9:00~18:00(最終入館17:30) / 無休

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆関門海峡をまるごと楽しむ体験型博物館「関門海峡ミュージアム」

関門海峡ミュージアム


関門海峡を臨む門司港レトロ地区の中核として整備された博物館で、“人・歴史・ロマン”をコンセプトに、関門海峡にまつわる歴史や文化、自然に関する展示を行っている。1・2Fの海峡レトロ通り(無料ゾーン)はかつて門司港に実在した大正ロマンの薫り漂う建築物や路面電車などを復元しており、買物も楽しめる。

[関門海峡ミュージアム]北九州市門司区西海岸1-3-3 / 093-331-6700 / 10:00~18:00(季節により異なる。11/4(祝)までの土曜・日曜・祝日は~20:00) / 不定休(年5回)

◆歴史ある"食道街"で小倉発祥焼きうどん「赤ちゃん食堂」

赤ちゃん食堂の焼うどん


赤ちゃん食堂の人気のランチはボリューム満点でおなかいっぱい!


1945(昭和20)年から続く鳥町食道街に当初から店を構えて、現在3代目。「焼うどん」、手作りハンバーグなど3品がのる「ランチ」など、どれもお手ごろ価格。通いたくなる懐かしいメニューが並ぶ。

[赤ちゃん食堂]福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-5 / 093-521-3148 / 12:00~20:00 / 月曜休み

桜井 二見ヶ浦


桜井二見ヶ浦でゲットできるのは「明太子」©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


桜井二見ヶ浦でゲットできるおみやげは「明太子」。最寄駅はJR筑肥線の筑前前原駅か九大学研都市駅だが、それぞれの駅からさらに30分はバスに乗る必要がある上、本数もそれほど多くない。桜井二見ヶ浦周辺は福岡有数のドライブコースとしても有名なので、福岡市内や最寄駅でレンタカーを借りて向かうのがおすすめ。クルマで行く場合は福岡市内から約60分ほど。週末や連休は大勢の観光客が訪れるため、周辺の渋滞には注意しよう。

桜井 二見ヶ浦


[桜井 二見ヶ浦]福岡県糸島市志摩桜井 / 092-332-2080(糸島市商工観光課) / 終日解放 / 駐車場 約80台(無料)

ついでに立ち寄りたい近隣のオススメスポット


◆話題の撮影スポット「PALM BEACH THE GARDENS」

PALM BEACH THE GARDENS


カフェや雑貨店など全6店舗が隣接する海沿いのリゾート商業施設。二見ヶ浦の海岸線を見渡せるロケーションで、話題の撮影スポットを目当てに立ち寄る人も多い。浜辺には、7~9月限定でホットドッグスタンド「Terrace」がオープン。

[PALM BEACH THE GARDENS]福岡県福岡市西区西浦285 / 092-809-1660(PALM BEACH) / 11:00~終了は店舗により異なる / 不定休 / 駐車場 150台(60分400円、以降15分100円、各施設合計1000円以上利用で60分無料)

◆糸島カフェブームを牽引「SUNSET」

SUNSET


1990年創業。「Sunset Live」はこの店の駐車場から始まるなど、糸島カルチャーの発信地として知られる。地元食材の肉、魚、野菜料理のほかスイーツも豊富。テラスが特等席だ。

[SUNSET]福岡県福岡市西区西浦284 / 092-809-2937/ 11:00〜21:00 / 木曜日、第3水曜日休み / 駐車場 17台(無料)

地域限定モンスターも見逃すな!


ミケまどう©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


チョコヌーバ©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.


福岡で出合うことができる地域限定モンスターは「ミケまどう」と「チョコヌーバ」。

©️2019 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved.

田崎紀之

注目情報