移動中にチェック!東京オリンピック・パラリンピック競技の魅力

東京ウォーカー(全国版)

東京メトロとJR東日本は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け『TOKYO SPORTS STATION』の第10シリーズを開始。11月25日(月)より各競技の見どころや観戦ポイントを、電車内ビジョン、特設YouTubeチャンネルなどで公開する。

TOKYO SPORTS STATION


『TOKYO SPORTS STATION』を公開


東京メトロとJR東日本では、東京オリンピック・パラリンピックの競技についての解説を、ポスターで掲示。第10シリーズの始めは「ゴルフ」で、ゴルフの魅力、競技場を含め観戦ポイントや見どころ、ちょっとした裏話など楽しみながら読めるようになっている。

東京オリンピック・パラリンピックの競技についての解説を、ポスターで掲示


これは動画として電車内の東京メトロビジョン、JR東日本トレインチャンネル、特設YouTubeチャンネルでも放送し、移動中などに見ることができる。

また、TOKYO2020 ID利用者向けのポータル「MY TOKYO 2020」では、過去の放映分も閲覧できる。これは公益財団法人 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が行っているもので、登録するとメールマガジンを受信できる。

第10シリーズの始めは「ゴルフ」


シリーズでは開催6競技を紹介


競技は11月25日(月)より紹介され、始めに「ゴルフ」、続いて「ボクシング」、「パラサイクリング」、「5人制サッカー」、「レスリング」、「射撃」を放映していく予定だ。特設YouTubeチャンネルでは、11月22日(金)より公開されている。

あまり耳にしたことがない、ルールをよく知らない競技の内容や魅力だけでなく、知っている競技でも楽しめるよう工夫されている。通勤・通学、移動中の合間、スキマ時間にチェックしてみよう!

小枝

注目情報