年末年始や週末開催を中心に、福岡でオススメのイベントを紹介。行きたい場所が決まったら、寒さ対策をして出かけよう!
チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020 / 開催中~20年2月2日(日)
17年以来の開催となるアート展。約2万平方メートルの城跡が、インタラクティブな光の空間に変身する。今回は、描いた絵が動きだす「お絵かき黒田官兵衛」など7作品を展示。
[チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020]福岡市中央区城内 舞鶴公園・福岡城跡 / 092-711-5528(実行委員会事務局) / 18:00~22:00、12月31日(火)は~翌1:00(最終入場21:30) / 無休 / 入場料当日大人1200円、中高生800円、小学生400円(各税込)ほか
新年夜市-New Year Night Market-/ 12月20日(金)~31日(火)
夏の風物詩「千年夜市」の冬バージョン。会場では露店が並び、ライブなども行われる。年越しはカウントダウンや鏡割りを行い、酒を振る舞う。
[新年夜市-New Year Night Market-]福岡市博多区中洲1-7 清流公園 / 090-5489-5747(千年夜市実行委員会) / 14:00~23:00、12月31日(火)は~翌2:00 / 入場無料
音と旅する鉱物展 九州大学総合研究博物館コレクション / 12月21日(土)~20年1月26日(日)
通常は非公開となっている鉱物コレクションから約100点を厳選。現代アートや舞台などで活躍する、音楽家の原 摩利彦が手がけたサウンドと共に紹介する。20年1月11日(土)は、関連イベントもあり。
[音と旅する鉱物展 九州大学総合研究博物館コレクション]福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F 三菱地所アルティアム / 092-733-2050 / 10:00~20:00 / 12月31日(火)、20年1月1日(祝)休み / 入場料当日一般400円、学生300円(各税込)ほか
鉄道ひろばプレミアム in 博多 / 12月26日(木)~20年1月7日(火)
「ドクターイエロー」などのロードトレインを運行。新幹線ミニスライダーといったアトラクションもある。撮影スポットもいっぱいで、親子の思い出作りにピッタリ。
[鉄道ひろばプレミアム in 博多]福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F JR九州ホール / 070-5022-9570(イベント事務局) / 10:00~18:00(最終入場17:30) / 入場料2歳以上当日800円(税込)※一部のアトラクションは、要別途料金
成田山納不動火祭り / 12月28日(土)
一年を締めくくる、不動尊最大の祭り。参拝者は古いお札やお守りなどの縁起物を護摩の火炎の中に入れ、無病息災の加護に感謝する「お焚き上げ」を行う。
[成田山納(おさめ)不動火祭り]福岡県久留米市上津町1386-22 成田山 久留米分院 / 0942-21-7500 / 11:40~12:20 / 参拝・観覧無料
ヤフオクドームキッズチャレンジ-めざせ!-みらいのアスリート- / 20年1月2日(木)~5日(日)
ふわふわ遊具やVR体験など、家族で楽しめるアトラクションが充実。ホークス選手の記録に挑戦できるコーナーもある。
[ヤフオクドームキッズチャレンジ-めざせ!-みらいのアスリート-]福岡市中央区地行浜2-2-2 福岡 ヤフオク!ドーム / 080-1746-2842(事務局) / 10:00~17:00(最終入場16:30) / 入場料中学生以上1200円(税込)、小学生以下無料※一部のアトラクションは、要別途料金(チケット制)
鷽替え・鬼すべ神事 / 20年1月7日(火)
「鷽替え」は一年の幸福を願う祭りで、誰でも参加OK。開運招福などを願う「鬼すべ神事」(写真)は、地元の氏子会が行う。
[鷽(うそ)替え・鬼すべ神事]福岡県太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮 / 092-922-8225 / 鷽替え神事18:00~(木うそ授与17:00~)、鬼すべ神事21:00ごろ~22:00ごろ(練り歩き19:00ごろ~) / 観覧無料
十日恵比須神社 正月大祭 / 20年1月8日(水)~11日(土)
商売繁盛を願う人でにぎわう冬の風物詩。一番の楽しみは、縁起物がもらえる福引き。20年1月9日(木)の「徒歩詣(かちまい)り」では、芸妓衆の艶やかな参拝を見物できる。
[十日恵比須(とおかえびす)神社 正月大祭]福岡市博多区東公園7-1 十日恵比須神社 / 092-651-1563 / 福引き20年1月8日(水)10:00~23:00、9日(木)9:00~翌6:00、10日(金)6:00~翌1:00、11日(土)9:00~授与品がなくなり次第終了。ほか催しにより異なる / 参拝無料、福引き初穂料1回2000円
福岡市消防出初式 / 20年1月11日(土)
防災の意識向上を目的に開催。午前は、消防伝統の技術を披露。午後は、消防車の試乗など、子供も大人も楽しめる体験を行う。
[福岡市消防出初(でぞめ)式]福岡市博多区沖浜町7-1マリンメッセ福岡 / 092-725-6564(福岡市消防局警防部消防団課) / 式典・演技10:00~12:00、消防体験広場12:40~16:00 / 入場無料
第4回 かきフェスタ in ゆくはし / 20年1月12日(日)
「豊前一粒かき」をイルミと一緒に楽しめる食フェス。肉厚でジューシーな行橋市蓑島産のカキを、多彩な料理で味わえる。ドリンク販売もある。
[第4回 かきフェスタ in ゆくはし]福岡県行橋市西宮市2-1-1 JR行橋駅西口広場 / 0930-25-0086(行橋市観光協会) / 16:00~20:00 / チケット10枚つづり 前売り2500円、当日3000円、1枚券当日300円(各税込)
第61回 小倉城おしるこ会 / 20年1月13日(祝)
12月、小倉城天守閣に飾られた大鏡餅。鏡開きのあとは、先着2000人におしるこが振る舞われる。毎年行列ができるので、早めに並ぼう。
[第61回 小倉城おしるこ会]北九州市小倉北区城内2-1 小倉城天守閣前広場 / 093-561-1210(小倉城大鏡餅実行委員会) / 11:00~13:00(なくなり次第終了) / 参加無料
猿田彦神社 初庚申祭 / 20年1月18日(土)
その年最初の庚申の日(20年は1月18日(土))に行われる祭事。玄関に飾ると災いが去り、福が訪れるという「猿面」(写真)を求め、朝から行列ができる。
[猿田彦神社 初庚申(はつこうしん)祭]福岡市早良区藤崎1-1-41 猿田彦神社 / 092-823-0089 / 5:30~19:00 / 参拝無料、猿面1体1000円、御神面(大面)1体3000円ほか
九州ウォーカー編集部