12日21日、コリラックマが主役の期間限定コラボカフェ「鏡の中のコリラックマ カフェ」が東京・原宿にてオープン。会場である「HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-」に導入された最先端技術により、コリラックマのかわいすぎる世界観に没入できる。今回はそのカフェの様子を、実際に体験した記者がレポート。
次世代コラボカフェをさっそく体験!
『鏡の中のコリラックマ カフェ』は、同会場でのコラボカフェ第一弾。ソニーが開発した最先端技術”インタラクティブ・テーブル・プロジェクション・ マッピング”により、人気のコリラックマの世界観があますところなく楽しめる、新しいスタイルのコラボカフェとなっている。
カフェの核となるストーリーは、コリラックマが鏡の中で出会ったもうひとりのコリラックマと、キラキラコスメやかわいい子ネコたちであふれる、ほっこり癒される内容。カフェでは、キャラクターたちが料理のまわりを歩き回る姿を楽しんだり、一緒に遊んだりしながら、二人用のシェアコース料理が味わえる。
席に着くと、まず運ばれてくるのは来店特典の「白雲石コースター」。このコースターをテーブルの上に置くと、プロジェクションマッピングの上映がスタート。ウェルカム演出から、料理を待つ間のウェイティング演出、料理ごとの演出、エンディング演出など70分通して、いろんな表情のコリラックマを楽しむことができる。
テーブルの上のコリラックマたちは、自分の指で移動させて遊ぶこともできる。次の料理が運ばれてくるまでの間、一緒に訪れた人とぜひ楽しんでほしい。
かわいすぎる!コリラックマと遊べるコース料理の内容は?
コースの内容は、前菜・メインディッシュ・デザート。単品での注文はできないが、一部選択可能なメニューがある。前菜は、ピンクのお皿の真ん中にスープとサラダが並んだ「鏡の中の世界へようこそ!スープ&サラダ」。スープの内容は「クラムチャウダー」と「ミネストローネ」の2種。ペアで別々のチョイスも可能だ。実際に食べてみると、クラムチャウダーもミネストローネも味だけでなく、具材の食感も楽しめる本格的な印象。
次に運ばれてくるメインディッシュでは、「一緒におえかきオムライス」をチョイス。オムライスのお布団をかけて横たわったコリラックマが運ばれてくると、テーブルの上ではお料理に合ったエピソードが上映、その内容に沿って、コリラックマと一緒にケチャップでお絵描きを楽しめる。
筆者も挑戦してみたが、自分の影と重なり合わないようにケチャップでお絵描きするのは至難の業。一緒に訪れた相手とどちらがうまく描けるか、対決してみるのも面白いかも。また、ふわふわのオムライスの中には、なんとハンバーグが!ボリューム満点の本格的な味を楽しんで。この他、クリームパスタや期間限定メニューなどもあるので、ぜひお気に入りの一品を見つけてほしい。
デザートメニューは、「パンケーキに魔法をかえて」を選択。お絵描きをしようと寝そべっているコリラックマがかわいらしい一皿は、周りに盛り付けられたフルーツやホイップ、グラノーラなどと合わせて、自分の好きな味で楽しめるのもおすすめポイントだ。
この他、コース料理とは別途でオーダー可能なドリンクメニューも。ドリンクを注文するとオリジナルコースター(全4種類)がもらえるのもファンとってはたまらない。「ツインコリラックマいちごミルク」(990円)は、右耳と左耳にリボンをつけたコリラックマがじっとこちらを見つめている、思わず飲むのをためらってしまう一品だ。甘すぎず、ほどよい酸っぱさのある味わいが楽しめる。
『鏡の中のコリラックマ カフェ』は2020年3月22日(日)までの開催。店内では期間中しか手に入らないオリジナルグッズも販売されている。期間限定のメニューやグッズもあるので、気になる方はまずはサイトからチェックしよう。
近年、大きく躍進を遂げ、数多くの作品・キャラクターによって実施された”コラボカフェ”。これからはキャラクターと一緒に新たな体験ができるこのようなスタイルが、さらに増加していくのかもしれない。
(C)2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
於ありさ