雪国ならではの冬の楽しみ方「かまくら」。白銀の世界にかまくらが並ぶ様子や、雪国の温かいもてなしを、この冬感じてみるのはいかがでしょうか。今回は、かまくらが体験できるイベントを紹介する。
ぬくもりあるかまくらで、乾杯
「中尾かまくらまつり」(岐阜県高山市)は、満点の星空の下に点在するかまくらの中で、温かい囲炉裏を囲み、幻想的な夜を過ごせるイベントだ。開催期間は、2020年2月1日(土)から14日(金)まで。かまくら内でのバーでは、温かい甘酒やアルコール類(料金未定)などが楽しめる。また期間中の土日、2020年2月10日(月)、14日(金)には、郷土芸能「中尾夫婦獅子」のイベント。2020年2月3日(月)から7日(金)まで、2月11日(祝)から13日(木)までには、餅つきのイベントが開催するなど、たくさんの催しものも楽しめる。特に、アクロバティックな舞を繰り広げる、伝統的な「中尾夫婦獅子」は必見だ。
■中尾かまくらまつり / 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾 / 電話:0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会) / 時間:20:00~21:30 / 料金:入場無料 ※雨天中止
かまくら内でご当地鍋を!
「レストランかまくら村」(長野県飯山市)は、豊富な積雪量を誇る飯山市のかまくらの里で、2020年の1月24日(金)から3月1日(日)までの約1か月の間開催される。大小約20基のかまくらが登場し、そのかまくらの中で、鍋やおやつが食べられるイベントだ。「日帰り お鍋プラン」(大人 昼 3500円、夜 4000円ほか)では、かまくらを貸し切り、信州名物「のろし鍋」を味わえる。ほかにも「おやつプラン」(大人 1800円ほか)や「宿泊プラン」などもそろう。
■レストランかまくら村 / 住所:長野県飯山市寿807-2 / 電話:0269-62-3133(信州いいやま観光局) / 時間:11:00~12:30、13:15~14:45、17:30~19:00 土日祝 11:00~12:15、13:00~14:15、17:00~18:00、18:30~19:30 / 休み:水曜の午前中 ※雨天、雪天決行
雪国の遊び&幻想的な風景を楽しめる
「雪と遊ぼう 開田高原 かまくらまつり」(長野県木曽町)では、巨大なかまくらや、雪だるまが展示されている。また、かまくら作りや、ジャンボ滑り台、雪遊び、ウマぞりなど雪国の遊びを体験することもできる。夜の部では「氷雪(ひょうせつ)の灯祭り(ひまつり)」と題し、アイスキャンドルが並べられ、幻想的な風景を演出。星空観察など、ロマンチックなひと時を楽しめる。開催日は2020年2月8日(土)だ。
■雪と遊ぼう 開田高原 かまくらまつり / 住所:長野県木曽郡木曽町開田高原西野下栗尾農道 / 電話:0264-42-3331(木曽町役場開田支所) / 時間:11:00~15:00、17:00~19:00 / 料金:入場無料 ※雨天決行、降雪状況により内容変更の場合あり
東海ウォーカー編集部