”濃厚”なラーメンが味わえる埼玉の新店3選!旨味がぎゅっと詰まった一杯を紹介

東京ウォーカー(全国版)

2019年に埼玉に誕生したラーメン店の中から、”濃厚”をテーマに3つの店舗を紹介。麺を飲み込んだあとに残る、濃厚で甘美なスープの余韻。素材をじっくりと炊き上げるからこそ生まれる、コクと旨味のある一杯をご賞味あれ!<※情報はラーメンWalker埼玉2020より>

「麺処 はら田」(さいたま市南区) / 2019年5月1日オープン


名店で腕を磨いた店主による濃厚、淡麗2つのつけ麺専門店


「麺処 ほん田niji」(現在は閉店)で店長を務めた店主。自身の店を開くと、その直後から多くのファンが詰めかけるほどの人気店になった。スープはゲンコツと豚足、鶏ガラとモミジを使い、強火で動物系の旨味を引き出したところに、煮干しやサバ節を加え旨味の層を重ねていく。臭みのないクリーミーな仕上がりは、名店仕込みの腕だからこそなせる業だ。

深い旨味が特徴の「昆布水の鴨つけ麺」も必食


看板メニューは、濃厚な豚骨魚介と淡麗な鴨つけ麺の2種類。「濃厚豚骨魚介つけめん」(850円)は、動物系と4種の煮干しやサバ節による濃厚な味わいのつけ汁に、ムッチリとしたストレートの太麺を合わせたもの。「昆布水の鴨つけ麺」(1000円)は鴨オンリーでダシを取ったスープを使用。濃度たっぷりに炊き上げたつけ汁と昆布水が重なった瞬間、ガツンと深い旨味が押し寄せる。

<住所:さいたま市南区南浦和2-28-13 / 時間:11:30〜14:30、18:30〜21:30※材料がなくなり次第終了 / 休み:火曜・木曜>

「麺屋 れんしん」(熊谷市) / 2019年3月18日オープン


深谷市と上里町にある「麺屋くおん」のセカンドブランド。こちらでは鶏をコンセプトにしたメニューが楽しめる。濃厚に炊き上げた鶏白湯スープを鶏清湯(チンタン)スープで割ることで、飲み口のなめらかなスープに仕上げた。さらりと飲みやすいスープには鶏の旨味が凝縮されている。

貝の風味を加えて鶏の旨味を引き立てる


おすすめは「鶏白湯らーめん(塩)」(820円)の「味付玉子」(100円)トッピング。タレに貝の風味を入れ、濃厚なスープに深みを与える。クセのない麺を合わせるなど、鶏の旨味を引き立てる数々の仕かけがニクい一杯だ。

<住所:熊谷市筑波1-175 / 時間:11:00〜14:30、17:30〜21:30(各LO)※材料がなくなり次第終了 / 休み:火曜、第3水曜>

「麺や 雅 埼玉川口店」(川口市) / 2019年4月19日オープン


スープは動物系素材のコクと深みを引き出したまろやかな味わい。豚骨やモミジ、チャーシュー用の肉は北海道から直接仕入れている。食感のよい縮れ麺も同じく北海道のもので、石狩市にある本店に併設した製麺所で製造。味噌ラーメン3種のほか、醤油・塩がそろい、どれも完成度が高い。

【写真】味噌が芳醇に香る、ラーメンWalker埼玉おすすめの一杯


おすすめは「焼味噌」(850円)。味噌ダレを中華鍋で焼き、濃厚な旨味を最大限に引き出した一杯。自家製縮れ麺は弾力があり、まろやかなスープとよく合う。

<住所:川口市並木元町1-48 川口マンション1F / 時間:11:00〜15:00、18:00〜21:00(各LO) / 休み:火曜(祝日の場合は営業)>

昨年オープンし、早くも人気店になった店の中で、濃厚さが魅力の店を3店紹介した。このほかにもまだまだ魅力的な店は多いので、「ラーメンWalker埼玉」を片手に話題の店を巡ってみよう。

※表記価格は消費税8%時の税込価格となります。2020年1月現在、消費税率が10%に変更され、税込価格が変更となっておりますのでご注意ください。

ウォーカープラス編集部

注目情報