蔵出し新酒やレアな限定酒など、京都伏見で杜氏自慢の一杯が楽しめる蔵元直営の料理店巡りを!杜氏が薦める一杯も紹介!<※情報は関西ウォーカー(2020年2号)より>
「鳥せい本店」滋味豊かな鳥料理と共に芳醇な味わいと香りの新酒を
大正時代に建てられた酒蔵で、蔵元の酒と日本酒を使ったタレで味わう焼鳥が評判に。冬に味わってほしいのが芳醇な味わいと香り、そして搾りたてならではの微炭酸が魅力のたれ口。4月までしか味わえない新酒をぜひ。
名水“白菊水”で造る食中酒に最適な清酒の評価は高く、「神聖」や「松の翆」(写真)など多彩な代表銘柄がある。
杜氏が自賛する一杯は「新酒たれ口」(500円)!「新酒ができてすぐの時期しか味わえないのが新酒たれ口。味わいは濃厚なのに、発酵過程で出た炭酸がほのかに効いて、すっきりとした飲み口で何杯でもいけますよ」と、加藤直樹さん。
■鳥せい本店<住所:京都市伏見区上油掛町186 電話:075-622-5533 時間:11:30~23:00(LO22:30)、土日祝11:00~23:00 休み:月曜(祝日の場合営業) 席数:280席 タバコ:禁煙 駐車場:30台(無料) アクセス:京阪伏見桃山駅より徒歩7分>
「醪音」新酒のフレッシュな香りがアテの旨さを引き立てる
14年連続金賞受賞の「英勲」蔵元直営の和食ダイニング。できたての日本酒は常時20種以上ある。火入れしていない生酒や搾りたての新酒や隠し酒が冬のおすすめ。鮭トバ(490円)など干物を卓上の七輪で炙りながら飲もう。
代表銘柄は「英勲」。希少な酒米“祝”や伏見の名水で仕込まれる日本酒は珠玉の味わい。
杜氏が自賛する一杯は「純米吟醸五十五弁柄(片口)」(1300円)!「直営店舗、数量限定の純米吟醸五十五弁柄には京都府産の祝という酒米が使われています。米の味がしっかりしていて芳醇な風味が楽しめます」と、浦井仁志さん。
■醪音<住所:京都市伏見区観音寺町212-1 伏見ビル2F 電話:075-612-1000 時間:17:30~23:00(LO22:30) 休み:不定休 席数:40席 タバコ:分煙 駐車場:なし アクセス:近鉄桃山御陵前駅よりすぐ>
「キザクラ カッパカントリー」蔵出しの新酒やどぶろくなどここだけの限定酒が多彩に!
月替りの限定酒や飲み比べセット(600円)など、ここでしか飲めない蔵出しの日本酒やできたての地ビールといったレアなお酒が多彩な料理と共に堪能できる。旧本店蔵を使用した建物や黄桜記念館など見どころも充実。
「黄桜金印」や「辛口一献」など家庭で気軽に楽しめる普通酒から、伝統製法で仕込む大吟醸まで多彩な商品を提供する。
杜氏が自賛する一杯は「大吟醸生酒(とっくり300ml)」(1500円)!「山田錦とこだわりの酵母を使った1月の限定酒は、果実を思わせる華やかな香りと味わい深さが特徴。瓶内で発酵させたどぶろくもココだけの提供です」と、研究所の藤原久志さん。
■キザクラ カッパカントリー<住所:京都市伏見区塩屋町228 電話:075-611-9919 時間:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~22:00(LO21:00) ※土日祝のランチは11:00~14:30 休み:年末年始 席数:180席 タバコ:禁煙 駐車場:18台(無料) アクセス:京阪伏見桃山駅・中書島駅より徒歩7分>
関西ウォーカー編集部