イベントや飲み会、さらに美味しいお正月料理をついつい食べ過ぎてしまった年末年始。毎年この時期に気になるのが、正月太りではないだろうか。今回は、まとまった運動時間もとれない、食事制限をするのも面倒、休日は家でゴロゴロ過ごしたい、そんな人におすすめの楽しみながら自宅で運動できるゲーム3選を紹介!
音楽×アクションが気分爽快『Beat Saber』
PlayStation VR版が2019年3月7日に発売された『Beat Saber(ビートセイバー)』(3259円)。両手に2本のPlaystation Moveモーションコントローラーを持ち、前方から流れてくるキューブを指示された方向通りにリズムに合わせて斬っていく音楽ゲームだ。オリジナルのエレクトロニックダンスミュージックを聞きながら体を動かす本作は、VR効果でまるで“音ゲー“の中に入りこんだような感覚になれる。腕を動かすだけかと思いきや、ステップを踏んで障害物を避けたり、上半身を使って腕を大きく回し正確にキューブを切ると高得点になったりと意外に全身運動にもなる。ノリやすい音楽に自然と体が動いてしまうので、ダンスでとにかく楽しみながら運動したい人にはおすすめのゲームだ。
冒険しながらエクササイズ!『リングフィットアドベンチャー』
次に紹介するのは2019年10月18日に発売したNintendo Switchソフト『リングフィットアドベンチャー』(7980円)だ。SNSで話題になり、一時期品薄状態で入手困難になったほどの大人気ゲームである。付属の「リングコン」と「レッグバンド」を使用することでゲームの世界と連動し、腕だけではなく、肩、胸、お腹、背中、お尻、足など様々な部位にかかった力や動きを認識することができる。本作の魅力は何といってもエクササイズをすることで敵を倒し、ステージをクリアしていくアドベンチャーゲームになっていることだ。まるで自分が世界を救うために体を張るヒーローのような気分で、冒険しながら運動することができる。
気軽にボクササイズ!『Fit Boxing』
最後は2018年12月20日に発売されたNintendo Switchソフト『Fit Boxing(フィット ボクシング)』(5800円)を紹介。Nintendo Switchの付属品Joy-Con を握り、インストラクターのお手本に合わせてシャドーボクシングの動作を行うことで、エクササイズが手軽に楽しめる。自分の目的に合わせたプログラムで運動を行うことができ、消費カロリー等のデータ管理も自動で行われるため、着実にエクササイズをしたい人にはぴったりのゲームだ。また、エクササイズをサポートしてくれる6人のインストラクターの日本語キャストに人気声優陣が起用されていることも話題になっている一つの理由。インストラクターの声に励まされながらエクササイズを行えば、苦手な運動も継続することができる。
運動が苦手だったり、すぐ飽きてしまうような人でも、ダンスや冒険ができたり、大好きな声優に励まされたりと何か目的やアレンジは加われば、モチベーションもあがるもの。運動とは無関係と思われがちなゲームを、正月太り解消の一つの選択肢に入れてみるのもいかがだろうか。
ウォーカープラス編集部