座ってスイスイ!“椅子+スケボー”の画期的遊具「イスケボー」誕生

東京ウォーカー(全国版)

さっそうと風を切って走るスケートボード…一度は乗ってみたいと思ったことがある人も多いだろう。でも、「いきなり立って乗るのは転びそうで怖い…」という人にオススメしたいユニークなスケボーが完成した。愛知県江南市にあるスケボー工房「ローリングフット」が製作販売する“座って乗れるスケボー”「イスケボー」(5万2800円)だ。

これは、座面や背もたれ部分にスケボー用の板を、キャスター部分にスケボー用のウィール(車輪)を使って製作された“イス型のスケートボード”。立って乗るのが怖いと、ミニスケボーに座ったまま乗っている小学生の娘の姿を見ていた同工房の堀江店長が、「座って乗れるスケボーないかな~」とひらめいたことがきっかけで開発したアイデア商品なのだ。

「正直、完成するまでは『こんなもの作って本当に乗れるのか?』と思いながら製作していました。でも、出来上がって試乗してみると、あまりの快適さに思わず笑っちゃって、そんな気持ちは一瞬で吹っ飛びました(笑)」と堀江店長。柔らかい素材のウィール(車輪)を使っているため、室内で乗っても静かでスムーズな走行が楽しめるという。

おすすめの乗り方は、座った状態で地面を蹴って進むベーシックな方法と、イスを逆向きにし、背もたれをつかんだ状態で地面を蹴って進む方法の2つ。腰を左右に傾けながら体重移動すれば、スケボーに乗って曲がる“あの感じ”を体感することができるほか、足ですぐブレーキを掛けられるので、コツさえつかめばどんな人でも気軽に乗りこなすことが可能だ。

現在は、同店WEBサイト(http://www.rollingfoot.com/)でのみ販売中。堀江店長自らが愛情を込めて製作から発送まで行うため、2週間ほど時間がかかるというが、それもハンドメードならでは。

今までありそうでなかった“イス型のスケートボード”。スケボーとして楽しむだけでなく、こんなユニークなイスに座って仕事をしたら面白いアイデアがどんどん浮かんでくるかも(!?)。「イスを使って遊ぶなー!」なんて怒られないよう、遊ぶ時はくれぐれも周囲と遊ぶ場所には気を付けて!【東京ウォーカー】

注目情報