昨年秋から冬にかけて専門店が続々登場し、今、お茶漬けが注目株に。シンプルな料理だからこそ魚や野菜、ダシなど、素材にこだわり尽くした一杯が楽しめます。ヘルシーで体も温まるお茶漬けは、寒い日にもぴったり!<※情報は関西ウォーカー(2020年4号)より>
「暫 SHIBARAKU」“永谷園グループ”が手がける具材たっぷりの一杯が大人気
“だし・こめ・みそ”にこだわり、一膳、一杯で満足できる、健康的で味わい深いだし茶づけと具沢山みそ汁を提供。香り豊かなだしに新鮮素材を贅沢に使った具材の旨味が染み出て、最後の一滴まで余す所なく味わえる。ご飯の量が選べるのもうれしい。
写真は豆乳ダシと十五穀米を選んだ、より健康的な組み合わせ。
卓上には「永谷園」の商品に使用されているものと同じあられと海苔があり、味変にもってこい!
■お茶漬けDATA/メニュー数:10種 ダシ:和だし、豆乳だし 米:白米、十五穀米 トッピング:南高梅(100円)、温泉卵(90円) ※各税込 など7種
カウンター席のほか、テーブル席も。
■暫 SHIBARAKU<住所:大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティうめだイーストモール内 電話:06-6364-2244 時間:8:00~22:00、土日祝10:00~(LO21:30) 休み:ホワイティうめだに準じる 席数:27席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:各線梅田駅と地下で直結>
「茶漬け 分福」希少なお茶で味わうサラサラ茶漬け
生茶葉を釜で炒った希少な緑茶・釜炒り茶のおいしさを伝える店。香りがよく、ふくよかな甘味を持つ5種の釜炒り茶をそろえ、お茶漬けの具材に合わせて茶葉を使い分ける。卓上でやかんが温められ、温かいお茶とお茶漬けが味わえるのも特徴の一つ。
ミョウガや生姜などのトッピングがアクセントを加える。
分福茶漬けや緑茶漬けなど、お茶漬けによって釜炒り茶を変える。
■お茶漬けDATA/メニュー数:7、8種 ダシ:5種のお茶 米:白米 トッピング:ミョウガ、生姜、ネギなど3種(無料で追加可能)
遠赤外線で温められ、いつでも温かいお茶が楽しめる。
■茶漬け 分福<住所:兵庫県神戸市中央区磯上通6-1-9 電話:078-271-1233 時間:11:00~23:00(LO20:30) 休み:水曜 席数:31席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:JR三ノ宮駅、阪急三宮駅より徒歩5分>
「お茶漬け処 HIYOTOKO」すべてが選べるカスタマイズお茶漬け
夕食にもぴったりなガッツリ迫力のあるお茶漬けがウリ。魚介系と牛骨を煮込んだコクのある和ダシをベースにした白味噌や辛味噌ダシが人気を集める。具材やダシが組み合わせられ、自分好みの一杯が楽しめる。
14種の付け合わせから1種が無料。さらに付け合わせやトッピング(100円~)を追加すれば、おいしさ無限大!
■お茶漬けDATA/メニュー数:9種 ダシ:和ダシ、白味噌、辛味噌、お茶 米:白米、もち麦ご飯 トッピング:めかぶ(150円)、博多明太子(250円)など9種
■お茶漬け処 HIYOTOKO<住所:大阪市中央区東心斎橋2-5-8 京屋ビル1F 電話:06-6484-9999 時間:19:00~翌9:00(LO8:30) 休み:水曜 席数:11席 タバコ:喫煙可 駐車場:なし アクセス:地下鉄心斎橋駅より徒歩10分>
「錦 おぶや」魚屋だからこその逸品ぞろい!ひと手間加えた海鮮が旨ダシになじむ
京都で約90年続く魚屋の系列店で、海鮮漬けや塩辛、明太子など塩干品を使ったお茶漬けが絶品。追いガツオでまろやかに仕上げたダシや程よい硬さの“ぶぶ漬け米”など、ダシや米も一切の妥協なし!
海鮮は刺身ではなく、特製ダシに漬け込んでいるため、味に奥行きが感じられる。
海鮮漬けをはじめウニ帆立やイクラ、明太子などのメニューやトッピングは、酒のアテにもなりそうな逸品ばかり。
■お茶漬けDATA/メニュー数:10種 ダシ:和ダシ 米:白米 トッピング:イクラ(200円)、ウニ帆立(120円)、あさり佃煮(100円) ※各税込 など6種
■錦 おぶや<住所:京都市中京区柳馬場通錦上ル十文字町458-1 電話:075-255-0188 時間:11:00~19:00(LO) 休み:水曜 席数:24席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:阪急烏丸駅、地下鉄四条駅より徒歩5分>
編集部