3月21日(土)、JR原宿駅・明治神宮口改札前の2階フロア一帯に「猿田彦珈琲The Bridge 原宿駅店」がオープンする。
東京23区内では初となる大型店舗で、和の空間と日本の路地からインスピレーションを受けたデザインが特徴。日本らしい色彩感覚や間を作るための余白を取り入れた空間には、厳選された最高品質のコーヒーをはじめ、店舗限定商品やJR原宿駅とのコラボ商品も並ぶ。
エクスクルーシブコーヒーライン「The Bridge」が初登場!
今回、猿田彦珈琲The Bridge 原宿駅店限定、エクスクルーシブコーヒーラインとして「The Bridge」を発表。同店は初の取り扱い店舗となる。
各国の高品質なコーヒーをブレンドした「猿田彦の夜明け– THE RISE OF SARUTAHIKO – 」や、コーヒー業界のアカデミー賞とも言われるCup of Excellence入賞のコーヒー、ウイスキー樽で熟成されることで滑らかな口当たりと甘い香りを楽しめる「バレルエイジドコーヒー」など、猿田彦珈琲の英知を結集したたさまざまな商品が初登場する。
「架け橋になりたい」と言う思いを込めたネーミング
店名とエクスクルーシブコーヒーラインの名称「The Bridge」は、表参道から明治神宮に架かる店舗近くの神宮橋と五輪橋に由来。「作り手と客、日常と非日常、過去と未来をつなぐ架け橋のような店舗でありたい」という思いを込めネーミングされた。
JR原宿駅とコラボしたコーヒーやスタッキングマグもお目見え!
さらに、JR原宿駅 新駅舎との新たなスタートを記念したコラボレーション企画も実施。原宿駅長・駅員と共にオリジナルブレンドコーヒー、原宿駅監修「原宿ブレンド」を共同開発した。また、アメリカ発のガラス製食器ブランドFire-King(ファイヤーキング)とコラボレーションしたスタッキングマグの販売も行う。都内最古の木造駅舎となる原宿旧駅舎をモチーフとしたスタッキングマグで、ファンにはたまらないアイテム。どちらも猿田彦珈琲The Bridge原宿駅限定商品となる。
「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」を目指す猿田彦珈琲の世界観に触れながら、職人のこだわりが詰まったコーヒーを味わえる「猿田彦珈琲The Bridge 原宿駅店」にぜひ足を運んでみよう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となる場合があり、表示価格と異なる場合があります。
角川アップリンク