佐賀県内のお花見スポットをご紹介。美しく咲き誇る桜を見て、佐賀の春を満喫しよう。
九州最大級の夜桜を楽しむ「御船山楽園」/ 武雄市 / 3月中旬~4月上旬
ソメイヨシノやヤマザクラなど、2000本の桜が鑑賞でき、夜には8万2500平方メートルのエリアをライトアップする九州最大級の夜桜イベントが開催される。花と池の水鏡が作り出す幻想的なシンメトリーや、ほのかにライトアップされる御船山の岩肌を背景に広がる桜とのコントラストが見もので、昼間とは趣が違う夜桜散策を楽しめる。
中でも、創設175年目を迎える佐賀鍋島藩ゆかりの国登録記念物「御船山楽園」「2000本の桜」「20万本のつつじ」「樹齢170年の大藤」は見応え抜群。3月下旬に桜からスタートする花のリレーは4月中旬にはつつじ・藤などの花々にバトンを受け継ぐ。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月中旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:あり 2020年3月15日(日)~4月12日(日) 18:30~22:00 / 桜祭り:あり 2020年3月15日(日)~4月12日(日) 桜の花まつり、4月13日(月)~5月6日(水) つつじ・大藤・春もみじの花まつり (問合せ先:御船山楽園ホテル0954-23-3131) / 開園・閉園時間:3月15日(日)~4月7日(火) 8:00~22:00、4月8日(水)~12日(日) 8:00~18:30 / 3月15日(日)~4月12日(日)昼夜共通 大人:600円 小人:250円、4月13日(月)~5月6日(水) 大人:700円 小人:300円
※2020年3月15日(日)~4月12日(日) 桜の花まつりは日程を1週間繰り下げて実施
[御船山楽園] 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 / 0954-23-3131(御船山観光ホテル) / 駐車場150台無料
樹齢約100年のヒメシダレザクラ「宝珠寺」/ 神埼市 / 3月中旬~3月下旬
山里にひっそりと隠れたように立つ1本桜。樹齢約100年の古木で、樹高8m、幹回り1.2m、枝張りは15mあり、淡いピンクから白へと花の色を変えていく。佐賀県の名木古木百選に選ばれており、桜の開花は例年3月下旬から4月上旬頃に見頃を迎え、多くの見物客が訪れる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月中旬~3月下旬 / 夜桜・ライトアップ:あり※現地にて要問合せ / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:9:00~20:00※住居を兼ねているため時間内で観賞 / おすすめスポット:1本桜の東側
[宝珠寺] 佐賀県神埼市神埼町的908 / 0952-37-0107(神埼市商工観光課) / 駐車場なし※水車の里遊学館の駐車場を利用可
青い海をバックに満開の桜を観賞する「唐津城(舞鶴公園)」/ 唐津市 / 3月下旬~4月上旬
舞鶴城とも呼ばれる唐津城は、本丸の上段広場を中心に舞鶴公園が整備されている。日本でも珍しい海に突き出た立地にある唐津城では、満開の桜のピンクと海の青とのコントラストが素晴らしい景色が見られる。桜は城を囲むように咲き誇り、日本情緒あふれる景観を楽しむことができる。また、唐津城最上階にある展望所からは、唐津湾や虹の松原をはじめ市街地を360度見渡すことができる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:あり / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:5:00~22:00 天守閣は9:00~17:00 / おすすめスポット:天守閣を背景に唐津湾を望んでみる桜
[唐津城(舞鶴公園)] 佐賀県唐津市東城内8-1 / 0955-72-5697(唐津市文化事業団) / 駐車場170台1時間以内:100円、2時間以内:300円、2時間以降:400円均一(6:00~22:00) ※深夜料金300円均一(22:00~6:00) 唐津市営駐車場
山頂から美しい玄界灘を望む桜の名所「鏡山」/ 唐津市 / 3月下旬~4月上旬
虹の松原の後方に控える標高約300mの山。山頂へ続く約4kmの道の両脇に桜が咲き、桜のトンネルが楽しめる。また、山頂からは美しい玄界灘を見渡すことができ、国の特別名勝に指定されている虹の松原も一望できる絶景スポットだ。他にも、ツツジの名所としても知られ、4月下旬からは約8000本のツツジが色とりどりの花を咲かせる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:なし / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:24時間 / おすすめスポット:鏡山登山道
[鏡山] 佐賀県唐津市鏡 / 0955-72-4963(唐津観光協会) / 駐車場150台無料(普通車135台、障害者用3台、大型車10台)
肥前名護屋城に咲くソメイヨシノ「名護屋城跡」/ 唐津市 / 3月下旬~4月上旬
豊臣秀吉が朝鮮へ出兵に際し、出兵拠点地として築城された名護屋城。約17万平方メートルもの敷地面積は、大坂城に次ぐ広さだった。現在は天守台、本丸御殿跡、本丸大手門跡などを見ることができる。城内には約400本のソメイヨシノが、3月下旬から4月上旬にかけて咲き誇り、多くの花見客を集めている。また、肥前名護屋城ガイドツアーが実施され、説明を受けながら敷地内を回ることができる。
[桜名所・お花見情報]例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:なし / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:24時間 / おすすめスポット:名護屋城本丸(天守台) / 名護屋城跡歴史遺産維持協力金 大人100円、子供無料 / バーベキューやカセットコンロの持込み禁止。ゴミは各自で持ち帰り
[名護屋城跡] 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3 / 0955-82-5774 / 駐車場30台無料
自然美と人口美が調和した「西渓公園」/ 多久市 / 3月下旬~4月上旬
西渓公園は多久出身の石炭王、高取伊好(たかとりこれよし)が私財を投じて建設した山水公園。自然美と人口美が調和している。公園内に300本の桜が咲き乱れるほか、郷土資料館や国登録有形文化財に指定された寒鴬亭(かんおうてい)もある。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:なし / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:24時間 / おすすめスポット:芝生広場
※ 2020年3月28日(土)~4月5日(日)に予定されていた孔子の里・桜まつりは中止。
[西渓公園] 佐賀県多久市多久町西の原 / 0952-75-4827(多久市都市計画課) / 駐車場40台無料
佐賀県三大桜の1つ「旭ヶ岡公園」/ 鹿島市 / 3月下旬~4月上旬
一目5000本と言われる桜が咲き誇る、佐賀県3大桜の名所の1つで、春には大勢の花見客でにぎわう。また、九州で初めて桜のライトアップが施された場所でもある。鹿島城の跡地に整備された公園で、藩主が桜を植え観桜の宴を開いたのが始まりといわれ、当時の面影を残している園内は、日本歴史公園100選に選定されている。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬※日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり。 / 夜桜・ライトアップ:あり(22:00まで) / 桜祭り:あり 2020年3月25日(金)~4月5日(日) 旭ヶ岡公園桜まつり / 開園・閉園時間:24時間 / おすすめスポット:花のトンネルから赤門
[旭ヶ岡公園] 佐賀県鹿島市高津原 / 0954-63-3412 / 駐車場100台無料※桜まつり期間中のみ鹿島市民体育館駐車場開放
咲き誇る約3000本の桜「小城公園」/ 小城市 / 3月下旬~4月上旬
日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選に選定された小城公園。園内には約3000本の桜が植樹されており、美しく咲き誇った桜が花見客を迎える。夜はぼんぼりの灯りに桜の花が映し出されて、幻想的な空間を醸し出す。また、近隣にはご当地グルメのマジェンバや鯉料理、名菓の小城羊羹を扱う店舗もあり、桜の花見と一緒にグルメも楽しめる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:あり / 桜祭り:あり 2020年3月25日(水)~4月7日(火) 春のさくらまつり(問合せ先:小城市商工観光課0952-37-6129) / 開園・閉園時間:24時間 / おすすめスポット:大池の水面に映る桜。夜にはぼんぼりの灯りに桜の花が映し出されて幻想的。
[小城公園] 佐賀県小城市小城町185 / 0952-37-6129 / 駐車場400台無料
川の下流側から徐々に咲き始める桜「脊振桜街道」/ 神埼市 / 3月下旬~4月上旬
城原川眼鏡橋付近の県道21号線(三瀬神埼線)沿い約2kmの区間に約100本の桜が植樹されている。標高差があるので、下流側から咲き始めて上流端が咲き終わるまで約1ヶ月間、川沿いに続く桜のトンネルが楽しめる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:なし / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:24時間
[脊振桜街道] 佐賀県神埼市脊振町広滝(県道21号線城原川眼鏡橋付近) / 0952-37-0107(神埼市商工観光課) / 駐車場10台無料
家族連れで楽しめる桜のトンネル「日の隈公園」/ 神埼市 / 3月下旬~4月上旬
古代烽火の山、日の隈山の周辺に広がる公園。その昔からソメイヨシノを中心とした桜の名所として知られる。園内には、広々とした多目的芝公園があり、遊具も設置され、ファミリーで楽しく遊ぶことができる。公園から日の尺池に続く並木は、まるで桜のトンネルのようになっており、桜の季節になると多くの花見客でにぎわう。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:なし / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:8:00~22:00
[日の隈公園] 佐賀県神埼市神埼町尾崎1353-2 / 0952-37-0107 / 駐車場80台無料
焼きものの鳥居と桜のコントラストが美しい神社「陶山神社」/ 有田町 / 3月下旬~4月上旬
有田泉山の陶土でできた白磁に唐草模様が描かれた焼きもので作られた鳥居と、桜のコントラストが美しい神社。春になると県内外より多くの花見客が訪れ、神社の参道を通る電車と桜の織りなす風景や、陶祖、李参平の碑から見下ろす有田町の景観が花見客を楽しませる。また、風情ある神社を彩る桜を愛でながら、ゆっくりとした時間を過ごせる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:3月下旬~4月上旬 / 夜桜・ライトアップ:あり / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:24時間 / おすすめスポット:陶山神社裏池付近
[陶山神社]佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1 / 0955-42-3310 / 駐車場50台無料
桜と菜の花が織りなす花景色を満喫「馬場の山桜」/ 武雄市 / 4月上旬~4月中旬
なだらかな小高い山の上にそびえる一本桜で、武雄市指定天然記念物となっている。樹齢は120年を超えると推定されており、淡いピンクのつぼみをつけ、白っぽい花を咲かせる。桜の開花と同じ時期に、ナノハナが一面に咲き誇り、桜のピンクとナノハナの黄色と調和したさわやかな景観が広がる。
[桜名所・お花見情報] 例年の見頃:4月上旬~4月中旬※日付は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり / 夜桜・ライトアップ:なし / 桜祭り:なし / 開園・閉園時間:24時間
[馬場の山桜] 佐賀県武雄市武内町真手野21316 / 0954-23-9237(武雄市商工観光課) / 駐車場なし
※表示料金は消費税10%ないし8%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
※掲載情報は2020年3月6日時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※掲載されている画像は施設管理者、もしくは取材先から花見特集への掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。
九州ウォーカー編集部