いよいよGWの大型連休がスタート。「おうち時間」サポートするべく、サンリオでは子供から大人までお家で楽しく過ごせる方法を提案している。その一部を紹介。
【1】ハローキティチャンネルでSDGsのお勉強!
休館中のピューロランドからの動画配信や、くすっと笑えるコメント返しなどが話題のハローキティチャンネルでは、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の応援もしている。SDGsのコンテンツでは、ハローキティが17のGOALの事例やインタビューを交えながらわかりやすく紹介。このタイミングで、ハローキティといっしょにSDGsに詳しくなるのもおすすめだ。お勉強の間のひと休みにぴったりな「ポップコーンマシーンの歌」とともにチェックしよう!
【2】新アニメ『ミュークルドリーミー』の主題歌ダンスをマスター
2020年4月よりテレビ東京系列で放送中のアニメ「ミュークルドリーミー」。その放送に先駆けて、ミュークルドリーミー公式YouTubeチャンネルでは、エンディング主題歌「トキメキコレクター」のダンスレッスン動画(いっしょにおどろう)が公開されている。ダンスをレクチャーしてくれるのは、主人公日向ゆめ役を務める村上奈津実さん扮するなつみおねえさんとみゅーちゃん。このほか、アニメのPVやアニメを楽しむためのクイズ動画なども公開されている。
【3】サンリオキャラクターの文房具でお手紙を書こう
学校が休みになり、クラスメイトやお世話になった先生となかなか会えない日々を過ごしている子供たちや、イベントの延期や中止で会えるはずだった“推し”に会えなくなってしまった人も多いだろう。そんな人たちには、サンリオキャラクターのレターセットで手紙を書くのがおすすめだ。普段はメールやSNSで済ませている人も、改めて手書きの良さに触れてみてはいかがだろうか。
【4】ドライバーセットでDIYに挑戦
もう間もなくやってくる春に備え、部屋の模様替えや、新生活で使う家具をDIYに挑戦してみてはいかがだろう。ハローキティ、マイメロディ、リトルツインスターズ、シナモロールのドライバーセットを使えば初心者の人でも楽しくDIYできるはず。
【5】アニメ好き必見!「ジュエルペット」と「おねがいマイメロディ」をイッキ見!
2009年に放送開始したジュエルペット。昨年、10周年を迎えたことを記念し、サンリオ公式YouTubeチャンネルでは、全シリーズ351話が一挙配信されている。
さらに2020年に15周年を迎えたTVアニメ「おねがいマイメロディ」が、“無料で楽しめるインターネットテレビ局“「AbemaTV」の「Abemaアニメチャンネル」にてシリーズ全話を期間限定で無料配信中だ。このほか、サンリオのホームページではゲームや占い・ぬりえなども公開中。ぜひチェックを。