真っ白な城塞を背景に日本らしい春の風景が広がる姫路城の立ち寄りスポットを紹介!<※情報は関西ウォーカー(2020年7号)より>
姫路城
1993年、法隆寺と共に日本で初めて世界文化遺産に登録。白漆喰の鮮やかな外壁や、大天守と小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴的で、シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれる名城だ。内堀内やその周辺では約1000本の桜が咲き誇り、三の丸広場や千姫ぼたん園などからその風景を楽しめる。
「400年の歴史を持つ城と、日本の代名詞とも言える花・桜の最強コラボは、まさに“ザ・日本の春”!堀から眺める風景もいいけれど、城内の桜を白壁や石垣を背景に眺めるのもいいですよ」(ライター・岡村茂樹)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、姫路城の天守と西の丸百間廊下が、3月19日(予定)まで公開中止となっている。屋外エリアは通常通り見学できる。
■絶景DATA/ベストシーズン:3月末~4月上旬 城と桜は、日本の春を感じる風景。4月上旬には「姫路城夜桜会」が開かれ、普段は夜入れない「西の丸庭園」を開放。ライトアップされた姫路城と桜を楽しむこともできる。
■姫路城<住所:兵庫県姫路市本町68 電話:079-285-1146(姫路城管理事務所) 時間:9:00~16:00(閉門17:00) ※4月27日(月)~8月31日(月)は9:00~17:00(閉門18:00) 休み:なし 料金:入城料1000円 駐車場:周辺に公営駐車場あり アクセス:JR姫路駅、山陽電車山陽姫路駅より徒歩20分>
魚酒場 ジェームス吉田屋 姫路駅前店
播磨を中心に全国から仕入れる、採算度外視・コスパ抜群の鮮魚が味わえる海鮮居酒屋「ジェームス吉田屋」から待望の2号店が登場。自慢の料理をよりカジュアルな雰囲気で味わえるうえ、土日祝は昼飲みもOK。
たまごの痛風盛りは、煮玉子にウニ、イクラ、とびこを盛り付け味も見た目も抜群な一品。まぐろの中落ちは数量限定・完売必至のレアメニュー!
■魚酒場 ジェームス吉田屋 姫路駅前店<住所:兵庫県姫路市南町65 大手前ビル2F 電話:079-288-0088 時間:16:00~24:00、土日祝12:00~24:00(LO各30分前) 休み:なし 席数:30席 タバコ:喫煙可 駐車場:なし アクセス:姫路城より徒歩10分>
はまもとコーヒー
1975年の創業から地元で愛され続けている喫茶店。サイフォンならではの香り高いコーヒーを、ゆったりとした時間が流れている店内で楽しむことができる。保存料不使用のアーモンドバターを使うトーストは必食!
サクフワ食感のパンに、アーモンドの食感と香ばしさが相性抜群!どこを食べてもアーモンドのカリッとした食感が広がる!
■はまもとコーヒー<住所:兵庫県姫路市二階町49 電話:079-282-2233 時間:7:00~18:00 休み:木曜 席数:38席 タバコ:分煙 ※4月から禁煙 駐車場:なし アクセス:姫路城より徒歩8分>
姫路ちゃんぽん
ご当地グルメ「姫路ちゃんぽん」をはじめ、焼きそばなどが楽しめる人気の店。料理長は創業から約40年の名店「お好み道場おなじみや」で修業しただけあり、価格は500円からと手ごろながら、どれも本格的な味わいが評判だ。
うどんとそばをミックスした姫路のB級グルメ。2種類の麺に絡むソースは3種類をブレンド。ピリ辛ながら、あっさりとした甘味や旨味が好相性!
■姫路ちゃんぽん<住所:兵庫県姫路市白銀町15 電話:079-226-1717 時間:11:30~22:00、金土11:30~23:30、日祝11:30~15:00、17:00~19:00(LO各30分前) 休み:水曜 席数:30席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:姫路城より徒歩10分>
灘菊酒造
1910年創業の酒蔵。敷地内には兵庫県産の米を中心に使用したこだわりの日本酒を購入できる直売所のほか、レストランも併設。旬の素材に酒蔵ならではの塩こうじや酒かすなどを取り入れた、豪華なランチを堪能しよう。
■灘菊酒造<住所:兵庫県姫路市手柄1-121 電話:079-285-3111 時間:10:00~18:00、レストラン前蔵11:30~14:00(LO13:30)、17:00~21:00(LO19:30) ※夜は前日までに要予約 休み:なし、レストラン前蔵火曜、日曜の夜 席数:46席 タバコ:禁煙 駐車場:20台(無料) アクセス:姫路城より車で約8分>
関西ウォーカー編集部