KADOKAWAは東京ウォーカー創刊30周年を記念したプレゼントを開催中。ゴージャスなホテルの宿泊券やアミューズメントの入場券、話題の家電など30品が全188名様に当たる!ここでは夢のようなラインアップを一挙ご紹介!
豪華賞品をデータ欄のURLから応募しよう!
パソコンとスマートフォンから簡単にエントリーできるので下のURLからドシドシ応募して、豪華賞品をゲットしよう!
▼プレゼント一覧/ご応募はこちらから▼
http://rbar.jp/
(締め切り:2020年4月19日(日)23:59)
※プレゼント注意事項※
応募者多数の場合は抽選となります。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。皆様の個人情報は、個人を特定しない統計的資料作成に利用するほか、賞品発送時に、賞品提供会社に開示する場合があります。その他の利用など詳しくは当社プライバシーポリシー(
https://ir.kadokawa.co.jp/company/privacy_policy.php
)をご覧ください。
※未成年の方は宿泊券とお酒のご応募はご遠慮ください
1.東京プリンスホテル デラックスツインルームまたはキングルーム ペア宿泊券(2組4名様)
1964年に開業し、東京の発展を見守ってきた伝統あるホテル。2017年4月にリニューアルし、より華やかに生まれ変わった。東京タワーを間近に望む都心にありながら、緑に囲まれた静かな環境も魅力だ。春は敷地内に桜が咲き誇り、屋外テラスレストラン「カフェ&バー タワービューテラス」をはじめとした館内のレストランで多彩なメニューが楽しめる。
2.星野リゾート BEB5土浦 ペア宿泊券(2組4名様)
星野リゾート初となる“自転車を楽しむ”ホテルが、茨城県土浦市の日本最大級のサイクリングリゾート「PLAYatre Tsuchiura」に開業!「ハマる輪泊」を合言葉に、自転車と一緒にチェックイン&アウトができたり、愛車を持ち込める「サイクルルーム」を備えるなどサイクリストにうれしい仕掛けが満載だ。
3.東京ドームホテル 朝食付きペア宿泊券(1組2名様)
楽しさが集まった都市型エンタテインメントゾーン「東京ドームシティ」に位置。モダンな建物には1006室の客室のほか、レストランや宴会場などの施設を備える。最上階のサウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」では、ディナータイムに多様なジャンルの音楽、迫力のある眺望と共に華やかなイタリア料理が満喫できると人気。2020年6月に迎える開業20周年を記念した企画にも注目!
4.東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア ペア入場券(10組20名様)
天然温泉やビューティサロンなどを備えた大型スパリゾート。本格サウナを男浴場に4つ、女浴場に3つ、専用ウェアで利用する「ヒーリング バーデ」には低温サウナを4つ設け、サウナーにも高い人気を誇る。
5.ホテル椿山荘東京「ほたるの夕べ ディナーブッフェ2020」ペア招待券(2組4名様)
「東京の子供にほたるを見せたい」という創業者・小川栄一氏の思いから、1954年に開始したホテル椿山荘東京の「ほたるの夕べ」。今年も6月1日(月)より開催が決定。ピーク時には1日約500~600匹もやって来るという優雅なほたるの光を広大な庭園で観賞できる。ほたる観賞の前には、豪華ブッフェでディナーを。毎年好評のサーロインローストビーフをはじめ、世代を問わない幅広いメニューを楽しんで。
6.箱根小涌園 天悠 露天風呂付客室(1泊2日夕・朝食付き)ペア宿泊券(1組2名様)
全室に温泉露天風呂が付いた、2017年開業の箱根の温泉宿。ライブ感あふれる3カ所のオープンキッチンを備えた、5階の「ダイニングはこね」で提供する食事付き。夕食は旬の食材を使った和洋創作料理、朝食は多彩なビュッフェを味わえる。大浴場「浮雲の湯」では大自然と一体となったような感覚で、自家源泉の小涌谷温泉にゆっくりと浸かることができる。
7.サントリーメーカーズマーク 1本(30名様)
アメリカ・ケンタッキー州の蒸溜所で一本一本手作りされているクラフトウイスキー。その歴史は1780年にまでさかのぼり、長きにわたり世界中で愛されている。ほかのバーボンと大きく異なるのが、ライ麦の代わりに冬小麦を使っている点。まろやかでしなやかな口当たり、ふっくらとした甘味と香ばしさはメーカーズマークならではの味わいだ。
8.第一ホテル東京「世界バイキング『エトワール』」ペア食事券(2組4名様)
西洋料理、日本料理、中国料理に加えデザートまで、バラエティに富んだメニューが魅力で、ランチ約40種類、ディナー約50種類以上食べられるブッフェレストラン。店内には臨場感たっぷりの「ライブキッチン」を設け、アツアツの料理を提供している ※6月1日(月)より再開予定
9.ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 ペア食事券(2組4名様)
ギャラリーのようなアート空間で最先端の機能性と洗練されたデザインを備えたラグジュアリーホテル。4月1日(水)~5月31日(日)に施設内のSky Gallery Lounge Levitaにて「蝶が舞うギャラリーアフタヌーンティー Easter」を開催するが、このアフタヌーンティーが楽しめる食事券をプレゼント。うさぎが遊び回る庭をイメージした、かわいらしいスイーツの数々をお楽しみに。
10.東京スカイツリー(R)「Sky Restaurant 634(musashi)」ランチ粋コースペア食事券(東京スカイツリー天望デッキ入場券付き、2組4名様)
地上345メートルから東京の街を一望できる、東京スカイツリーの天望デッキ内にあるレストラン「Sky Restaurant 634(musashi)」。絶景を眺めながら、フランス料理の技法と和のテイストが融合した“東京キュイジーヌ”が堪能できる。また、東京スカイツリーでは今年2月27日より新しいライティングデザインにリニューアル。さらにパワーアップした東京スカイツリーでのひと時を満喫しよう。
11.キリン一番搾り 生ビール 1ケース(30名様)
「東京ウォーカー」と同じく、今年3月に発売30周年を迎えるキリン一番搾り生ビール。“最上の味の生ビール”を目指し、一番搾りの麦汁だけでつくるという前例のなかった贅沢な商品を開発。上品なコクとストレートなのどごし、さっぱりしたあと口を備え、大ヒットを果たした。発売20年目の2009年からは麦芽100%のビールに。今や海外でも親しまれている、日本を代表するビールの一つだ。
12.東京ベイ東急ホテル「コーラル テーブル」食事券(5000円相当、2名様)
東京ディズニーリゾート(R)まで無料シャトルバスで約25分という利便性と、ワクワク感のあるデザイン性の高い客室が魅力の東京ベイ東急ホテル。その2階に位置するオールデイダイニング「コーラル テーブル」は、珊瑚の森をモチーフにした光が射し込む明るい空間。美しい空と海を眺めながら、オープンキッチンから運ばれるできたての料理が楽しめる。リゾートホテルならではの開放的な雰囲気の中でリフレッシュしよう。
13.シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー プレミアムツアー ペア招待券(4組8名様)
ヴィンヤード(ぶどう畑)やワイン資料館、カフェ、ショップなどを備えた体験型のワイナリー。ワイ
ン関連資格を持つスタッフが案内する予約制のツアーはスタンダードとプレミアムの2コースあり、「勝沼プレミアムツアー~探究!シャトー・メルシャン~」では地下セラーや醸造施設、ぶどう畑を見
学できるほか、ワイン6種類をテイスティング可能。ワイン好きならずとも楽しめること間違いなしだ。
※20年11月末日までに実施されるツアーが対象 ※参加にあたってはシャトー・メルシャンのホームページもしくは電話で事前予約が必要。ツアーは土・日・祝は2カ月前、平日は1カ月前の1日から予約開始となる
14.ヤーマン ミーゼ ヘッドスパリフト(1名様)
ガチガチの頭皮は髪のハリを失わせたり、老け顔の原因に。ヘッドスパとリフトケアが1台でできる「ヘッドスパリスト」なら、つかみもみとつまみ上げの2つの技術で頭皮と顔の両方にアプローチ。まるでヘッドスパサロンのセラピストの指の動きのように気持ちよくもみ上げ、健やかな髪とすっきりとしたフェイスラインを導いてくれる。
15.MTG リファファインバブル(1名様)
シャワーの先端に取り付けて使うシャワーヘッド。毛穴や毛髪よりもはるかに小さいウルトラファインバブルとマイクロバブルの2つの泡が約3950万個も発生し、肌に負担をかけずに頭皮や肌の汚れを優しくしっかりと洗い流してくれる。また浴槽に入れれば、お湯が乳白色のシルキーバスに。極小の泡が全身をソフトに包み込む。
16.パナソニック スチーマー ナノケア(1名様)
机に置いても邪魔にならないコンパクトタイプのフェイススチーマー。ナノサイズのスチームが肌の奥まで届き、潤いとハリ感をもたらしてくれる。夜のケアやメイク前の保湿だけでなく、蒸気でメイクを浮き上がらせてディープクレンジングをするという使い方も。毎日こまめに使って、ふっくらした健
康的な肌を手に入れよう。
17.シロカ 電気圧力鍋 SP-4D151(1名様)
材料を入れてボタンを押すだけ!あとは放っておくだけで、失敗なくおいしい料理ができ上がる、まるで魔法のような家電。圧力調理、無水調理、蒸し調理、炊飯、スロー調理、温め直しの1台6役で、いろいろな料理に対応。角煮のような時間のかかるメニューも、ガスコンロに比べてグッと短い調理時間で作ることができる。
18.ボニーク 低温調理器BONIQ(1名様)
安い肉でも、しっとりジューシーなレストランの味に変えてくれる話題の真空低温調理器。その秘密は、肉が最も柔らかくなる55~58℃で加熱することができるから。肉だけでなく、魚や野菜、スイーツまで調理可能。温度と時間を設定したらあとは放置すればいいので、忙しい時でも本格的な料理を作って食べられる!
19.サブウェイ サブクラブカード1000円分(10名様)
彩り華やかな7種の具材を贅沢に使った春の新作「7品目のとびきりエビたま~ピリ辛チポトレソース~」「7品目のこだわりアボチキ~ピリ辛チポトレソース~」各490円が期間限定で発売中のサブウェイ。取扱店でチャージ&決済ができるサブクラブカードに、1000円分をチャージしてプレゼント!
20.よみうりランド ペア入園招待券(のりもの券1枚付き、5組10名様)
最高時速110kmで走るローラーコースターのバンデットや、高さ25メートルから一気に落下して垂直に一回転する日本初の立ち乗りループコースターMOMOnGAなど、スリル満点のアトラクションが全43機種待ち受ける、楽しさいっぱいのよみうりランド。カップルにも友達同士にもうれしいペア入園招待券を5組10名にプレゼント。
21.ビヨンドジム 体験トレーニング(55分、3名様)
ただ痩せるのではなく、その人らしいカッコよさや美しさを引き出すパーソナルトレーニングジム。美ボディコンテストで日本トップクラスの実績を持つトレーナー陣が、お客様の体の特徴に合ったトレーニングプランでボディメイクを強力にサポート。今回は池袋店と錦糸町店で使用できるチケットを。
22.パナソニック ヘアードライヤー イオニティ EH-NE5B(1名様)
1.9立方メートル/分の大風量なのに軽量なのがうれしいドライヤー。縦型の強風と弱風が出る速乾ノズルで、毛束をほぐしながら素早く髪を乾かしてくれる。さらに外付けのマイナスイオンを搭載し、温風とマイナスイオンの吹出口を分けることで、マイナスイオンの水分が奪われずに髪をサラツヤにコーティング♪
23.間々田式顔の筋トレ パーソナル講座(60分、3名様)
顔ヨガブームの火付け役である表情筋研究家の間々田佳子さんによる、表情筋を鍛えて引き締める“コアフェイストレーニング”の講座にご招待。表情筋を引き締めると、見た目の印象はガラッと変わるも
の。仕事や婚活などでもチャンスを引き寄せる表情を顔の筋トレで手に入れよう。
24.コミックエッセイ 単行本セット(3名様)
本誌で好評連載中のコミックエッセイが待望の単行本化!怪奇現象×酒という新たな切り口で東京を巡る清野とおる「東京怪奇酒」と、すぐに試してみたくなるレトルト以上ごちそう未満なウマい飯ネタがいっぱいの谷口菜津子「スキマ飯」の単行本第1巻をセットでプレゼント!
25.ドクターベルツ 2点セット(1万円相当、2名様)
敏感肌にも優しい低刺激のエイジングケア化粧品ブランド「ドクターベルツ」の「モイスチュア バブル フォーム」と乳液「ナノ モイスト ミルク」の約1万円相当のセット。濃密な炭酸泡で洗顔をして、肌のバリア機能を整える乳液を加えれば肌がモチモチに!
26.東ハト 8商品詰め合わせ(10名様)
みんな大好き、東ハトのお菓子8商品をドドンと詰め合わせに。しっとり濃厚な「キャラメルリッチサンド・焦がしキャラメル」やサクサク食感の「ハーベストチョコメリゼ・ダブルチョコ」、人気の「キャラメルコーン」「暴君ハバネロ」など、休憩タイムや夜更かしのお供にぴったり!
27.バスクリン きき湯 ファインヒート リセット ナイト2個セット(5名様)
現代人が抱える体調不良や悩みに着目し、健康増進をサポートする入浴剤として誕生した「きき湯ファインヒート」。リセットナイトは温泉科学と生薬の力で温浴効果を高めて、体の芯までぽかぽかに。一日の疲れや体の冷えをやわらげて、元気な明日へと導いてくれる。
28.小泉成器 拡大鏡(KBE-3052、3名様)
卓上ミニタイプの拡大鏡。拡大面の倍率は5倍で、目元や肌の細かい部分までくっきりと見えてメイクがしやすい。これがあれば朝の準備がよりスピーディに。ゴージャスなラインストーンの装飾が施され、インテリアとしてもお部屋の雰囲気を華やかにしてくれる。
29.ハーゲンダッツ ジャパン ハーゲンダッツバー「アフォガート ~マスカルポーネ エスプレッソ~」(2枚5名様)
3月24日より全国で期間限定販売となるハーゲンダッツ バーの新フレーバー。エスプレッソソース入りのマスカルポーネバニラアイスクリームをチョコレートでコーティング。アイスクリームの濃厚な味わいとエスプレッソの苦味、ザクッパリッとした食感がたまらない!
30.サンシャイン水族館特別展「いきもの×光×色=イキモノアート展」 ペアチケット(5組10名様)
サンシャイン水族館で開催中の特別展。光や色で彩られたアーティスティックな空間で、体の色や模様が華やかな魚、鳥、爬虫類、両生類など約20種の生き物に出合える。会場はネオン・蛍光、和の光、白、カラフルの4つのエリアに分かれ、どれもフォトジェニック。見るだけでなく、写真に撮るのも楽しい。
※3月10日時点の情報です。営業時間に関する最新情報はHPよりご確認下さい