東京の地酒を無料&格安で試飲できる“酒蔵めぐり”

東京ウォーカー

冬場に無料や格安で楽しめるイベントとして人気なのが“酒蔵めぐり”。この時期は日本酒の最盛期で、普段は見る事のできない酒造りの現場見学や、できたてのおいしい酒の試飲など、かなりお得に楽しむことができるスポットなのだ。

そんな酒蔵が東京都内に2軒ある。1軒目は江戸時代から続く小澤酒造。JR青梅線沢井駅徒歩5分に位置する同社は、日本酒「澤乃井」が有名。仕込み水に豊富な湧き水を使い、しっかりとした味わいが特徴だ。酒蔵見学は月曜を除く毎日可能で無料。見学後はお楽しみの試飲もある(要予約)。

2軒目は23区内に残る唯一の造り酒屋、小山酒造。酒銘「丸眞正宗」は、“丸まる本物の酒”の意味で、味は非常にまろやか。南北線赤羽岩淵駅から徒歩で行ける立地で、気軽に行けるのが魅力だ。酒蔵見学は月曜日から金曜日まで、500円で酒造りの工程や工場内見学、試飲など一通りが楽しめる(要予約)。

あまり知られていないが、東京の地酒は実は歴史が古く、いい地下水や伏流水に恵まれている絶好の酒造場。「都心に近いのに、山・川に囲まれて自然がいっぱい。癒しを求めて来る方も多いですよ」と話すのは小澤酒造広報。隠れた名品・東京の地酒を学んで飲む旅に出かけてみよう。【東京ウォーカー/白石知沙】

注目情報