いつでもどこでも“エア卓球”、新感覚バーチャルトイ登場

東京ウォーカー(全国版)

簡単そうで、やってみると意外と難しい“卓球のラリー”。スコーン! スコーン!という気持ちの良い打球音を響かせたい…、そんな人にぜひ試してほしい商品がハピネットから10月15日に発売された。音だけで卓球のラリーを楽しめる玩具「卓球ハイテンション♪」(各2079円/全2種)だ。

これは、ラリーの音だけで見えない相手と“エア卓球”を楽しめる「卓球バーチャルトイ」。一見普通の卓球ラケットだが、内部には振動に反応するセンサーが内蔵され、ラケットを振るたびに音が鳴る仕組み。もちろん、卓球のボールや対戦相手は必要ない。握手するように握る「シェイクハンドタイプ」と、ペンを持つように握る「ペンタイプ」の2種類がある。

気になる遊び方だが、ラケットを振ると「スコーン」とボールを打つ音が鳴り、「バウンド音」から「相手の打つ音」さらに「バウンド音」と続くのに合わせて、またラケットを振ってボールを打ち返すだけ。速く振ると速い打球、遅く振ると遅い打球を打ち返すことができ、うまく返球できなかったり、ラケットを振らなかったりするとそこでラリーは終了する。また、スマッシュボタンを押しながら振ると音が変わり、タイミングがよければ「スーパースマッシュ」が発動して“相手に勝つ”こともできるのだ。

「ラリーモード・イージー」「ラリーモード・ハード」「リズムモード」の3つのモードがあり、「ラリーモード・イージー」は、プレーヤーの打球と同じ速さで返球してくれるので、初心者向け。「ラリーモード・ハード」はやや難しく、相手の返球速度が不規則になるので、音の聞き取りがポイントだ。どちらのラリーモードでも、20回ラリーが続くごとに“褒めボイス”が流れるので、そのたびにプレーヤーのテンションもアップしそうだ。

また、音楽に乗ってテンポよくラケットを振る「リズムモード」では、うまく返球できたときにゲットできるリズムポイントに応じて、終了時に4段階評価の“歓声”が流れるので、仲間でトライして誰が一番高い評価を得られるか競うのも良さそうだ。

「ラケットを振る速さとラリー速度との調整が一番大変でしたが、スピードに緩急のあるよりリアルな卓球ラリーを再現することができたと思います。少し汗をかくくらい本気でやると、ちょっとした達成感を味わえますよ」と語るのは、広報担当の酒葉さん。年間2万個の売り上げを目指しているという。

全国のおもちゃ専門店、雑貨店・量販店・家電量販店のおもちゃ売り場で入手できる同商品。これさえあれば、いつでもどこでも“ハイテンション”になれること間違いなし!?【東京ウォーカー】

注目情報