ワンタッチで対流が!“かき混ぜ機能付き”カップが便利

東京ウォーカー(全国版)

外出先で温かいものを飲む時に、タンブラーなどを使っている人は多いだろう。砂糖やミルクを入れてコーヒーや紅茶を飲む人の中には、かき混ぜる時に中身をこぼしてしまったり、使ったスプーンやマドラーの後始末を煩わしく感じたりしている人もいるのでは? そんな思いに応えてくれる革新的なグッズがイワタニ・プリムスから発売中の「フレッジ トレイルカップ」(各1890円/6種類)だ。

「トレイルカップ」は、独自のかき混ぜ機能が付いたアウトドアグッズ。カップの底を指で押すと内部でらせん状の対流が起こり、中身を均一に混ぜることができる代物だ。スプーンやマドラーも不要で、フタをしたままかき混ぜられるため、中身がこぼれる心配もない。分解して洗うことができるので衛生的で、電子レンジ・食器洗浄機も使用可能だ。

同商品はコーヒー好きの南アフリカのブランド創設者のアイデアで商品化された。トレッキング中、コーヒーに砂糖を入れようとした時にスプーンをなくした経験と、コーヒー店で客の行動を見ていた時に、かき混ぜ作業は多くの人にとって多少なりとも煩雑な作業となると感じたことから、ヒントを得たという。同社広報担当の金牧秀明さんは「アウトドアのフィールドだけでなく、オフィスのコーヒータイムや休日のドライブの時(家から出るときにこれに1杯分のコーヒーを入れてスタート)などさまざまなシーンで使える面白いカップです」と、アピールする。

保温力の高いカバーには、レッド、ブルー、グリーン、ピンク、ブラック、カモフラージュの6種類があり、好きなカラーを選べるのもうれしいポイント。交換用カバーとして別売りもしているので、使うシーンに応じて着せ替えるのも楽しそうだ。

寒い季節のアウトドアや外出時はもちろん、オフィスや自宅、ドライブ中も活躍しそうな「トレイルカップ」。これを使えば、カップの底に砂糖やコーヒーが溶けずに残ってしまい、最後まで中身をおいしく飲むことができない…という経験もなくなるはず! 男女問わず喜ばれるグッズなので、贈り物としてもぴったりだ。【東京ウォーカー】

注目情報