無料体験も盛りだくさん!「梅まつり」続々開催

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いまでは花見といえばサクラが一般的。でも江戸時代までの花見は「梅に始まり菊に終わる」と言われ、その芳しい香りによって春の訪れを最も早く感じられる“梅見”も盛んだった。

落語家という職業柄、江戸時代の文化に詳しい“キクちゃん”こと林家木久扇さんにも梅見の思い出が。「私がまだ前座だった48年前の2月のある日、湯島天神の梅見の場で余興を行いました。大勢の風流人が句帖を手に梅林を散策、また菅原道真公に進学を祈願する母子連れも多かったのが印象的。神楽殿での私の高座“寿限無”もウケましたし」。

昔から文化人に親しまれてきた梅見は、今では“梅まつり”として、都内の公園などで2月上旬から数多く開催されている。2/15(日)〜3/8(日)の毎週日曜日には向島百花園で、扇を投げて的を打ち落とすお座敷遊び“投扇興”を楽しめる(定員20名・先着順/無料)。小石川後楽園で2/22(日)に行われる江戸糸あやつり人形(無料/入場料別※雨天中止)や、江戸切り子の実演(亀戸天神 梅まつり)、落語・講談(湯島天神 梅まつり)、江戸太神楽(大道芸/小石川後楽園 梅まつり)など、“江戸カルチャー”を気軽に楽しめる催しが各所で行われるのも魅力。無料イベントも多い。

「日本人はもともと四季のうつろいに敏感で、その節目を五節句として祝っていました。梅まつりも、早春を寿ぐ人々の出会いが楽しいものです。こういった楽しみがいやがうえにも盛り上がる催しこそ、文化なんです。“若い風流人よ、出でよ!”と言いたいですね」と木久扇さん。

シブ好みの人はもちろん、流行スポットが好きな人も、温故知新。きっと新鮮味を感じられる。ことしは“粋”と“酒脱”の魅力がギュッと詰まった梅まつりで通を気取るのもオツなもの!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る