スマホじゃなくて“スマボ”!? コカ・コーラが新型ケータイを発売?

北海道ウォーカー

コカ・コーラから新型ケータイ(形態) がデビュー!? 実はこれ、携帯電話のことではなく、二人暮らしにもちょうど良い“北海道民のためのボトル”として発売される1.25Lの「スマートボトル」のことで、略して“スマボ”。“スマボ”化した飲料が、4月9日(月)より、全国に先駆けて北海道内限定で発売されるのだ。

日本コカ・コーラと北海道コカ・コーラ ボトリングは、二人暮らしにちょうど良い新容量・新形態の1.25L PETボトル「スマートボトル」(208円※メーカー希望小売価格)を、全国に先駆けて北海道限定で新発売するが、これは、道民のニーズに合わせて開発された新型のパッケージだ。北海道は、47都道府県の中でも東京都に次いで2番目に、1世帯当たりの人員が少ない地域なのだが、“スマボ”は、そんな少人数世帯の多い、現在の北海道民の生活スタイルを考慮に入れて開発されている。今後は、爽健美茶や綾鷹、アクエリアスなどお馴染みのラインナップが、“新鮮な内に飲みきれる、ちょうど良いサイズ”で手に入れられるのだ。

この“スマボ”の発売を後押ししたのは、今年3月、北海道コカ・コーラ ボトリングが約42億円を投資して竣工したという札幌工場の新マルチPETラインだ。新ラインの稼動により、札幌では280ml PETの小型サイズから2Lの大型サイズまで、市場のニーズに応じて11種類のパッケージの製造・供給ができるようになり、これによって今回の発売が実現したのだそうだ。

また、“スマボ”は、従来の1Lボトルより30%軽量化されており、持ち運びに便利なところもポイントだ。飲み物を注ぐ時に持ちやすい“くびれ”をボトルの中央部分に配し、スーパーマーケットなどでの主な購買者に当たる女性やシニア層の利用にも配慮されている。さらに、今後は国内の世帯の少人数化も進むと思われるが、同社では、そんな現代人のライフスタイルにぴったりなボトルとして、この1.25Lの“スマボ”を、将来的に全国で拡大導入していくことを検討しているという。

同社は4月9日のスマボ発売日から、スーパーマーケットでショッパーを対象にしたプロモーション活動も実施。北海道限定で、躍動感あふれる、インパクト抜群の新CMの放映も開始されるので、是非チェックしてみよう。【東京ウォーカー】

注目情報