数多くのショーやパレードが開催されている東京ディズニーランド。せっかく夏休みに出かけるなら、1日で1つでも多くのショーを見たい!! …ということで、今回は編集部にてパークのタイムスケジュールを徹底的にチェック! ショー&パレードを完全網羅するスケジュールを考えてみたので、その攻略法をお伝えしよう。
午後からのショーが多い東京ディズニーランドは、ショーを観るのはやや遅めのスタートでもOK。ただ、鑑賞エリアの抽選や、前日までの予約が必要なショーが多いので、そこは注意が必要。抽選に30~60分以上並ぶこともあり、当たらないとすべてを見ることはできないが、ぜひチャレンジしてみてほしい。
【1】まずは夏限定のディズニー夏祭り「爽涼鼓舞“ザ・ホットチャレンジ”」を観覧
昼に4回行われるが、すべてが抽選。12:50ごろから始まる回がオススメだ。シンデレラ城の前にあるキャッスル・フォアコートで行われ、キャラクターたちの元気いっぱいなダンスが見どころ。各回約15分。抽選は開演の30分前までトゥモローランド・ホールで行われるので頑張って座席指定券を手に入れて!
【2】ショーベースで「ワンマンズ・ドリームII-ザ・マジック・リブズ・オン」を鑑賞
次は、13:30ごろから「ワンマンズ・ドリームII-ザ・マジック・リブズ・オン」。開催は1日4~5回(各回約30分)、8月中は、2回目以降の回はすべて抽選となるので、あらかじめ確認しておこう。ただ、開演30分前までにトゥモローランド・ホールにて抽選を受ける必要があるので、爽涼鼓舞を見てからこの回を見たい場合は、爽涼鼓舞“ザ・ホットチャレンジ”を観る前に抽選に参加しておく必要があるので注意したい。
【3】ランチを取って、15:30ごろからシアターオーリンズで「ミニー・オー!ミニー」
「ワンマンズ・ドリームII-ザ・マジック・リブズ・オン」を観終わったら、遅めのランチでしばし休憩。シアターオーリンズに移動して、15:30ごろからの「ミニー・オー!ミニー」を楽しもう。こちらは、参加タイムもあり、ノリノリで楽しめるショーだ。開催は1日4~5回(各回約30分)、席数約600席(立ち見あり)、ステージ前にて先着順となるので早めに向かうべし。
【4】16:00ごろからは1日1回の「ジュビレーション!」
パレードルートを全部で9台のフロートが通過する。約50種もディズニー映画キャラクターが登場し、衣装や装飾からディズニーの世界観を楽しめるパレードとなっている。開催は1日1回(約45分)。
【5】ディナーを食べながら「ペコス・グーフィーのフロンティアレビュー」!
ザ・ダイヤモンドホースシューで開催されるショーで、前日までにHPで予約が必要。所要時間は約75分(上演時間は約50分)なので、18:40ごろの回を予約しておけば「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」にちょうどいい時間に出掛けられるはず。開催は1日2回で、席数は約220席、S席4800円など。「ジュビレーション!」を観た後、ショーの1時間前までにレストランの引き換え窓口で予約チケットをゲットしておくべし。
【6】20:00ごろに「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」
「ペコス・グーフィーのフロンティアレビュー」を観た後すぐにエレクトリカルパレードをチェック! 「モンスターズ・インク」のサリーとマイクや、「ファインディング・ニモ」のニモなど、26台のきらびやかなフロートが夜のパークを彩る様子は必見だ。開催は1日1回のみ(約45分)なので、見逃さないように注意して。
【7】21:00過ぎにディズニー夏祭り「爽涼鼓舞“ザ・ファイナル”」で締めくくり!!
計2回開催されるこのショーも、昼の公演と同じく抽選となるので事前の手配が必要。昼に行われたダンスコンテストの決勝が、この夜に行われるという設定で、キャラクターが勢ぞろいし、炎や花火が上がって大熱狂!思う存分ハジけよう!!(各回約20分)
上記はうまく抽選に参加して、しかもすべて当たらなければならないものの、上手に回れば1日最大7ショーを巡ることも可能なプラン。混雑状況によって観覧が難しくなる場合もあるが、しっかり自分だけの計画を練って、夏休みの特別な1日を目一杯楽しんで!!【詳細は7月31日発売の東京ウォーカーに掲載】
※開催時間は編集部調べ。変更の可能性があるので、上のスケジュールをあくまで参考にして、公式HP及びパークで配布される「TODAY」を確認してから計画を立ててください。