ニンニクと肉そぼろが入ったピリ辛味の台湾ラーメン、モヤシやニラ、ニンニクがドッサリ入ったベトコンラーメンなど、東海エリアに根付くご当地ラーメン。そんな中「新たなジャンルのラーメンを作ろう!」と10軒の名店が“ソースまぜそば”なるジャンルの麺を各店で販売することに。
実はこちら、東海ウォーカー編集長のひとことから始まったプロジェクトなのだ。焼きそば好きの編集長が「東海で名高い名店がソース味のまぜそばを作ったらどうなるだろう…きっとおいしいに違いない!食べてみたい!」という思いから、各店へオーダー。
ソースまぜそばの定義は①ウスター、ご当地なんでもOKだが基本はソース味である事②野菜や肉、あれこれ入って食べ応えのある具だくさんである事③not焼きそばな独創性がある事の3つ。かなりのムチャブリなオーダーにも関わらず、店主が悩みに悩んで出てきた10杯はロコモコのようなオシャレ系からガッツリしたボリューム系、駄菓子が乗ったジャンク系などすべて個性派&絶品麺ばかり。「焼きそばでもない…ラーメンでもない…初めて食べる味!」と評判を呼んでいる。混ぜれば混ぜるほど、違う味が楽しめるのも人気の秘密だ。
現在発売中の「ラーメンウォーカー東海2013」では、各店主のこだわりとともに紹介しているぞ。12月末までの限定メニューなので、食べたい人は今すぐ店へ行くべし!!