ゲーム感覚で観光名所を巡ることができる大規模体験型イベント「横浜パラドクス謎解きタウン・爆破まで70分 横浜港大さん橋を封鎖せよ!!~怪盗ゼロ 最後の爆破予告~」が、3月23日(土)、横浜港大さん橋国際客船ターミナル一帯で開催される。
このイベントは、参加者自らが物語に入り込んでミッションクリアを目指す体験型エンターテインメント。参加者は他の参加者と協力しながら、制限時間70分以内に、大さん橋と横浜三塔キング(神奈川県庁)、クイーン(横浜税関)、ジャック(開港記念会館)エリア内に隠されたさまざまな謎を解き明かし、爆弾を見つけ解除する役割を担うという新感覚のイベントだ。
こうした“体験型の謎解きゲーム”や“体験型の脱出ゲーム”は、東京を中心にジワジワと人気を広げているコンテンツの1つ。今回舞台となっている神奈川では、体験型の謎解きゲームとしては初めての開催となる。特に注目すべきは、舞台となるスポットが観光名所となっている点。観光スポットを舞台にした体験型の謎解きゲームとしては全国でも例がない。
企画したDAS株式会社の小川真輔さんは、開催のきっかけに関して、「イベントを通して、一人でも多くの方に横浜の新しい魅力を発見してもらえればと思いました」とコメント。
ただ、問題のレベルは相当難しいらしく、「正解者は全体の10%もいけばいい方かもしれません」と、チャレンジャー精神をあおる。それもあってか、企画書には「15歳以上の方ご推奨」という言葉が書かれている。謎を解き歩きながら、ミッションも徐々に明かされていくという展開だ。
また、今後の展開ついて「市内の地域文化財を活用した来街者集客による観光促進、文化施設内イベントを企画し、施設来場者への誘致といったシーンまで、地域活性化の新しいアクティビティーのスタイルとしてさまざまな仕掛けを行っていきたい」と意欲を見せる。
全国的にもまだまだスタートしたばかりと言っても過言ではない体験型エンターテインメント。今回の観光施設とのコラボレーションで、観光の新しい形が創出されるかもしれない。【東京ウォーカー】