出雲大社は60年に一度の大遷宮!絶対に立ち寄りたい縁結びスイーツ

関西ウォーカー

今年、出雲大社は約60年に1度の「平成の大遷宮」で大賑わい!これをきっかけに、縁結びのご利益を求めて出雲大社を訪れる若い女性が急増中。縁結びを祈願したあとは、出雲ぜんざいなどのご当地スイーツから恋愛グッズまで、出雲名物を満喫しよう。老舗や人気店はもちろん、新店も続々とオープンする神門通り、神迎の道を散策して恋愛成就だ!

■焼きもちを焼くほど仲良く!名物出雲ぜんざい

神在月の祭りで振る舞われた「神在餅(じんざいもち)」が起因と言われるぜんざいを、全国に広める「出雲ぜんざい学会」の壱号店がここ、日本ぜんざい学会 壱号店。大納言小豆と紅白の丸餅または白玉が入った出雲ぜんざいは、塩味の効いた上品な甘さが特徴。このお店名物の「縁結びぜんざい」(600円)は、焼きもちを焼くほど仲がいい、の意味を込めて紅白の焼餅入り。手作りの漬物も付いて、出雲番茶との相性もバッチリ。店長の武永さんによると、「じんざい」が出雲弁でなまって、京都に伝わったと言われているそう。

■大国主様のキュートなお顔と豪華な和パフェ

神門通りに今年3月にオープンした、くつろぎ和かふぇ 甘右衛門。「愛守大福ぜんざい」(680円)や「ぜんざいラテ」(550円)など出雲らしい和テイストたっぷりのスイーツが味わえる。「あまえもん特製パフェ」(980円)は、勾玉最中など15種の具材が盛りだくさんの人気パフェ。出雲産抹茶を使用したドリンク付きの「御縁しふぉんけーきセット」(1080円)は、1日12食の限定スイーツ。和やかな大国主大神のお顔が粉糖で描かれ、ご利益もたっぷりだ。

■出雲ぜんざいが一口サイズのお餅に!

昨年、勢溜の大鳥居の目の前に出雲の魅力が集まったご縁横丁がオープン。江戸時代の町並みを再現した横丁内には、出雲そばなど山陰と出雲のグルメやみやげ物ショップが9軒。なかでも「出雲ぜんざい餅」は、出雲発祥のぜんざいをお餅感覚で食べる名物餅。番茶とセットの「ぜんざい餅・お茶セット」(180円)は、格安で楽しめると評判。みやげ用(3個から360円)もあり。店先の縁台にグルメを持ち寄っての食べ比べもお勧め。

■縁結びグッズで良縁ゲット

縁結びグッズが充実している神門通り沿いのみやげ物店、いずも縁結び本舗。出雲と山陰の特産品の販売はもちろん、縁結びグッズを集めたコーナーもあり、良縁祈願に訪れた女性参拝者に大人気。食べ歩きにちょうどいい焼きたてのハートかまぼこ (¥150)も販売している。お土産に最適な「縁結びのあめ」(350円) の袋の中には小袋に入ったアメが16個とおみくじ入り。大吉を引いてアメのような甘い恋を手に入れよう。「縁結び香り袋」(大400円) は、ほのかな香りが漂う人気アイテム。袋の色や柄が一つ一つ異なるので、お気に入りを探してみて。

【詳細は6月4日(火)発売号の関西ウォーカーに掲載】

注目情報