200種類以上のスイーツがずらり!全国スイーツマラソン in 東京・お台場が開催

東京ウォーカー(全国版)

魅力的なスイーツと、マラソンの爽快感が同時に楽しめることで話題のスイーツマラソン。その第17回目となる「全国スイーツマラソン in 東京・お台場」が、2014年1月19日(日)にお台場の潮風公園で開催されることになり、12月20日(金)までの期間中、公式サイトでエントリーを受け付けている。

2010年よりスタートし、全国の主要都市で定期的に開催されているスイーツマラソン。最大の特徴は、コース上に給水所ならぬ給スイーツ所が設置されているところだ。約2、3kmの周回コースには、複数の給スイーツ所が用意されていて、200種類以上のひとくちスイーツが食べ放題になっている。もちろん給水所も設置してあるので、適度に水分&スイーツを補給しながら、マラソンを楽しむことができるのだ。

また、他のマラソン大会では男性の参加者が多いが、スイーツマラソンは女性の参加率が50%以上、マラソン初挑戦の人の参加率が30%以上というのも特徴的だと言えるだろう。さらに参加カテゴリーは、個人参加の10kmマラソンの他、最大10名のチームで参加し、交代しながら42.195kmを走るリレーマラソン、4名以内の人数でエントリーした参加者をシャッフルし、最大8名の男女混成チームで走るシャッフルマラソンなどがあり、どれでも自由に選べるようになっている。

なお、リレーマラソンは、チームのメンバー同士でお揃いのウェアを着るのはもちろん、仮装姿での参加も可能になっている。走る順番を待っている間も、エイドステーションのスイーツの話で盛り上がれるので、そのタイミングで目ぼしいスイーツをチェックしておくのも良さそうだ。一方のシャッフルマラソンは、人数が足りなくても会場で即席のチームが組める、という点が受けて、現在人気急上昇中とのこと。なかには、新たな出会いを求めて参加している人もいるそうだ。ちなみに今回のコースは、アップダウンの少ない平坦な道がメインなので、初心者でも安心してマラソンが楽しめるようになっている。

そして参加者だけでなく、応援に駆けつけた人も楽しめる要素として人気を博しているのが、同会場で実施されるスイーツ物産展だ。様々なご当地スイーツや、有名店の人気商品がまとめて購入できるので、こちらを目当てに参加する人も多いという。会場は、ゆりかもめの台場駅または船の科学館駅から徒歩5分と便利な場所にあるので、マラソンを楽しむのも良し、買物を楽しむのも良し、自分なりの楽しみ方でスイーツマラソンを存分に満喫しよう!

第17回目 全国スイーツマラソン in 東京・お台場は、2014年1月19日にお台場の潮風公園にて開催。エントリー受付は定員に達し次第締切となるので、気になる人は早めに登録を済ませよう。【東京ウォーカー】

注目情報