【連載「竹内街道・横大路(大道)1400年」通信 その34】難波宮跡公園が幻想的な灯りに包まれる!11/17(日)17時~「竹内街道・横大路(大道)1400年祭」でライトアップ!

関西ウォーカー

11/17(日)に開催される「竹内街道・横大路 ~難波から飛鳥へ日本最古の官道『大道』~ 1400年祭」では、ライトアップイベント「大道燈火会」が17時から開催されます。難波宮跡公園(歴博前)が幻想的な灯りに包まれ、1400年の日本最古の官道への古代ロマンへと誘います!入場無料ですので、ぜひご来場ください。

●大道燈火会(午後5時~) 

今年4月から街道沿線を巡っている灯のイベント「光のバトンタッチ」が大阪市へリレーされます。

太子町、明日香村、橿原市、羽曳野市、葛城市を巡ってリレーされてきた燈火が難波宮跡公園にやってきます。

点燈式には、みなさまご参加いただけますので、是非灯りを灯しにいらっしゃってください。

その後会場では、大阪芸術大学による雅楽演奏、明日香村の劇団「時空」による大化の改新をテーマにした演劇など、多彩なプログラムが行われます。クライマックスでは、葛城市のけはや相撲甚句会が雰囲気を一層盛り上げます。

【イベント概要】

「竹内街道・横大路 ~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~ 1400年祭」

日時:平成25年11月17日(日) 11:00~19:00 (大道燈火会は17:00~19:00)

場所:大阪歴史博物館・NHK大阪放送局アトリウム・難波宮跡公園

   (地下鉄「谷町四丁目」駅9号出口すぐ)

※詳しい情報は下記HPアドレス(大阪府HP)を参照ください。

<「竹内街道・横大路(大道)1400年」プロジェクトとは?>

竹内街道・横大路(大道)1400年を契機に沿線の自治体が一体となり、産学民と連携し、竹内街道、横大路、大道とその周辺 地域の魅力を再発掘し、国内外に情報発信。それら地域をつなぎ、紡ぐことにより、さまざまな交流を促進し、地域の活性化につなげ、地域に愛着や誇りを醸成することが目的。今年はこの目的に合わせて、各自治体では街道沿線でイベントなど多数開催。

【文=竹内街道・横大路(大道)1400年活性化事務局】

注目情報