NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」。先週の放送で登場した、お静さんの思い出のお菓子「ハモニカ」は、かつて天神祭の屋台で販売されていた「幻のお菓子」ということで、ネット上では「あのお菓子がモデルではないか?」など、予想する人が続出! 結局こちらのレシピは番組の完全なオリジナルレシピで、料理監修を担当するフードスタイリストの飯島奈美さんが考案されたことが判明。そして待望のレシピが、公式サイトでついに公開された!
※以下、公式サイトのレシピページより転載(https://www.nhk.or.jp/gochisosan/special/recipe/recipe10.html)※フードスタイリスト 飯島奈美 このレシピは許可なく、複写、転載などを禁じられています。
材料(15cm×13.5cm角一台分)
<寒天液>水 500cc 粉寒天 8g 砂糖 100g
<メレンゲ>卵白 2個分 グラニュー糖 60g ゆず果汁 1個分 黒砂糖(粉) 適宜
作り方
1 鍋に、水、粉寒天、砂糖を入れて、溶かしてから火にかける。沸騰したら弱火にし、2分後に火から下ろして、粗熱を取る。
2 ボウルに卵白、グラニュー糖を入れ、泡立器でしっかりと角が立つまで泡立てる。途中で、ゆず果汁も加える。
3 粗熱が取れた1の寒天液に、2のメレンゲを2回に分けて加え、そのつど混ぜる。その3分の2は、水でぬらした型に流し入れ、残りは搾り袋に入れて、鱧(はも)の湯引きのイメージで細く搾り、冷蔵庫で冷やし固める。
4 食べやすい大きさに切り、皿に盛り、黒砂糖をかける。
これで出来上がり! 家族みんなで作って食べて、最後には元気に「ごちそうさん!」と叫ぼう!
【関西ウォーカー編集部/薮伸太郎】