日差しも暖かくなり、各地で春の訪れが感じられるようになった。旅行口コミサイトのフォートラベルでは、そんな春ならではの風景が楽しめるローカル線を特集した「絶景車窓に癒されるローカル線10選」を発表。旅行者によるレポートと共に多数の写真が掲載されている。
選ばれたローカル線の中から、幾らかピックアップしてみよう。まずは福島県会津若松市の会津若松駅から新潟県魚沼市の小出駅にかけて走る、JR東日本の只見線がお勧め。2011年7月の新潟・福島豪雨の影響で、現在も一部区間(会津川口駅から只見駅まで)が不通になっているものの、運行している区間では美しい景観を楽しむことができ、旅行者に好評を博している。特集では、新緑に包まれた只見川の絶景を堪能した、只見線の旅のレポートも掲載されている。
続いて紹介する飯山線は、長野県長野市の豊野駅と新潟県長岡市の越後川口駅を結ぶ、JR東日本のローカル線。千曲川、信濃川沿いの山村を通り、のどかな田園風景が楽しめる路線として、幅広い層から支持されている。また、熊本県八代市の八代駅から鹿児島県霧島市の隼人駅にかけて走る、JR九州の肥薩線はユニークなデザインコンセプトの観光列車が多数運行していることでも有名だ。車窓からの景色だけでなく、特急はやとの風、SL人吉、いさぶろう・しんぺいといった車両が大自然の中を颯爽と走る姿も見応え抜群!
これらの特集を参考にしつつ、週末や連休を利用して鉄道旅行を楽しんでみてはいかがだろうか。【Walkerplus】
■絶景車窓に癒されるローカル線10選
只見線:会津若松駅(福島県会津若松市)~小出駅(新潟県魚沼市)
飯山線:豊野駅(長野県長野市)~越後川口駅(新潟県長岡市)
肥薩線:八代駅(熊本県八代市)~隼人駅(鹿児島県霧島市)
釧網本線:網走駅(北海道網走市)~東釧路駅(北海道釧路市)
五能線:東能代駅(秋田県能代市)~川辺駅(青森県田舎館村)
会津鉄道会津線:西若松駅(福島県会津若松市)~会津高原尾瀬口駅(福島県南会津町)
ひたちなか海浜鉄道湊線:勝田駅(茨城県ひたちなか市)~阿字ヶ浦駅(茨城県ひたちなか市)
いすみ鉄道いすみ線:大原駅(千葉県いすみ市)~上総中野駅(千葉県大多喜町)
大井川鐵道井川線:千頭駅(静岡県川根本町)~井川駅(静岡県静岡市)
長良川鉄道越美南線:美濃太田駅(岐阜県美濃加茂市)~北濃駅(岐阜県郡上市)