常温缶ビールをわずか4分間で飲みごろに冷やすビールサーバーが発売

東京ウォーカー(全国版)

タカラトミーアーツは、缶ビールを4分間で飲みごろにまで冷やし、飲みたい分だけクリーミーな泡を注ぐことができるビールサーバー「プレミアムビールサーバー 極冷」(希望小売価格税別7800円)を5月22日(木)に発売する。

同社は、3年前にクリーミーな泡を作り出すハンディビアサーバー「ビールアワー」を発売して以降、毎年夏前の時期に合わせて新商品を発表。「ビールアワー」シリーズは、現時点でシリーズ累計販売数60万個を超えるヒット商品となっている。今回の「プレミアムビールサーバー 極冷」は、“冷やしたまま注げるビールサーバー”をテーマにそれまで蓄積された製品ノウハウを発揮した集大成といえる商品とのことだ。

使い方は簡単。冷却容器に常温の缶ビールをセットし、氷と水を入れ、スイッチをONにすれば、わずか4分で、ビールを4℃から6℃の飲み頃の冷たさに冷やすことができる(350ml缶の場合)。本体のスクリューを高速回転させて氷と水をかくはんし、セットした缶の表面を冷水が流れることで、急速に熱交換して缶が冷えていく仕組みだという。さらに氷と一緒に食塩を入れると、ビールを氷点下まで冷やすことが可能。氷点下のキーンと冷たいビールを、どこでもすぐに楽しむことができるのだ。また、氷が残っている間は、1本目の缶を飲みきったあとは2本目の缶に交換して、同じように冷やすこともできる。

さらにスイッチを切り替えて、本体のレバーを操作すれば、飲食店にある生ビールサーバーのような操作感で、クリーミーな泡と共にビールを注ぐことができる。泡の量を調節して自分だけの“黄金比ビール”を作るなど、注ぐ行為そのものも楽しめる。サーバーから注がれる泡は、内蔵のモーターで泡立て羽根を高速回転して作られる。ビールアワーシリーズで蓄積した泡立て技術により、非常にクリーミーで口あたりの良い泡を実現した。

電源は電池式を採用。自宅以外に、キャンプやバーベキュー、花火大会や夏祭り、野外フェスなど、アウトドアで使うことができる。クーラーボックスに入れるのは氷だけ。そうすればいつでもどこでも、冷たいビールとクリーミーな泡を、飲みたい分だけ楽しむことができる。

350ml缶・500ml缶対応。使用電池は単3形アルカリ乾電池を4本使用(別売り)。【Walkerplus】

注目情報