【連載「ポッター平井の激推しアイドル!」第70回(前編)】 伝説のガールズグループが新メンバーで奇跡の復活!「東京パフォーマンスドール」

関西ウォーカー

東京パフォーマンスドール(通称:TPD)といえば、“アイドル冬の時代”と呼ばれた1990年代、篠原涼子・市井由理・穴井夕子らを擁し、日本武道館や横浜アリーナ公演を成功させるなど、圧倒的な人気を誇っていた伝説のガールズグループ。

私も当時、CDを購入し、大阪・梅田アムホールで行われたダンスサミット(ライブ)に足を運びました。メンバー直筆のサイン色紙は今でも大切に保管しています。

1996年の活動休止から17年後の2013年6月、全国から8800人が参加したオーディションで選ばれた9人が新生・東京パフォーマンスドールとして復活!

2013年8月から、渋谷の劇場「CBGKシブゲキ!!」にて、演劇と映像、歌とダンスが融合した新感覚エンターテインメント<PLAY×LIVE「1×0」(プレイライブ「ワンバイゼロ」)>をスタートさせ、着実にステップアップ。今年6月11日、『BRAND NEW STORY』でCDデビューを果たし、オリコンデイリーチャートで初登場7位にランクイン!そんなTPDが5月24日にあべのキューズモール、25日に阪急西宮ガーデンズで、ミニライブ&予約特典会を開催!関西初上陸のイベント終了後、高嶋菜七(たかしま・なな/17歳)、上西星来(じょうにし・せいら/17歳)、櫻井紗季(さくらい・さき/17歳)、浜崎香帆(はまさき・かほ/17歳)、脇あかり(わき・あかり/16歳)、飯田桜子(いいだ・さくらこ/16歳)、神宮沙紀(しんぐう・さき/15歳)、小林晏夕(こばやし・あんゆ/15歳)、橘二葉(たちばな・ふたば/15歳)のメンバー全員を直撃しました!

●リーダー高嶋菜七 大切な仲間の前で涙

あべのキューズモール、阪急西宮ガーデンズの客席から黄色い声援を送り、ライブを盛り上げ続けていた約30人の制服姿の女子高生がいました。<TPD NANA>と記されたハチマキを頭に巻いていた彼女たちは、兵庫県出身のリーダー、高嶋菜七を応援する“菜七ちゃん軍団”。「私の仲間がサプライズで応援に来てくれました。」(高嶋)。菜七ちゃんだけではなく、TPDのメンバー全員を応援する彼女たちの姿は感動的でした。

西宮ガーデンズではMC中に感極まり、涙を見せた高嶋。「ガーデンズはよく遊びに来ていた所で、いろいろ思い出が詰まっていて、私は今まで観る側だったんですけど、自分がそのステージに立って、一緒に思い出を作っていた仲間が目の前にいて…。だんだん思い出がよぎってきて、思わず泣いてしまいました。」(高嶋)。

●東京パフォーマンスドールと大阪

 リーダーの高嶋は兵庫、最年少の橘は和歌山出身ですが、他の7人は関西以外の出身。大阪に対するイメージは?「あめちゃんをくれる!」(飯田)。「商店街でバン!ってやったら、倒れてくれたり、電話って言ってバナナを渡したら、ノッてくれるというイメージがあります(笑)」(櫻井)。大阪の好きな食べ物は?「551の豚まんが好きです!」(小林)。「551のシュウマイもおいしかったです!」(神宮)。「大阪のたこ焼きのサイズが小さくて好きです!」(上西)。

●古田新太さんは父親のような存在

昨秋スタートしたTVレギュラー番組『東京号泣教室 ~ROAD TO 2020~』は全国22局で、関西では今春からMBSで毎週金曜深夜に放送中!俳優の古田新太さんがTPDの所属事務所社長役となり、彼女たちを成長させるため、毎回様々な分野のスペシャリストを講師として招き、特別授業を行う番組です。古田さんはどんな人ですか?と尋ねると、「優しいです!」とメンバー全員が声を揃えます。更に「アドバイスを下さったり、お父さん的な存在です。」(高嶋)。「古田さんも私たちと一緒に実技をされるんですけど、全部上手なんです!本当に器用な方です。」(浜崎)。

これまでで印象に残っている授業は?「お料理(♯27「しっかり食べて健康美人」)です!ごはんに合う料理をみんなで持ち寄りました。いさき(櫻井)が、ごはんにチョコをかけて、おいしいって食べていたんですけど、本当にまずかったです(笑)」(橘)。「でも、試してくれて、おいしかったよっていうファンの方もたくさんいましたよ。ぜひ試してみて下さい!私より晏夕ちゃんの方がまずいです!」(櫻井)。「ごはんに牛乳と砂糖なんですけど、あれは無理だわーって、握手会でよく言われます(笑)」(小林)。

【後編へ続く…】

注目情報