ヌード女性がドクロに?渋谷Bunkamuraで「だまし絵」展が開催!

東京ウォーカー(全国版)

映画、音楽、舞台、美術などの文化芸術施設を多数併せ持つ大型複合施設、Bunkamuraが今年で開業25周年を迎えた。それを記念して、8月9日(土)から10月5日(日)まで、Bunkamura内にあるザ・ミュージアムで「だまし絵II 進化するだまし絵」展を開催。

様々な技法を使って“人の目”を欺き、不思議な感覚をもたらす“トリッキーな絵”を集めた展覧会だ。東京、名古屋、神戸の3つの会場で2009年に開催され、累計75万人を動員。古典的な作品から現代美術まで、歴史的な流れに沿って展示した1回目に続き、今回は「だまし絵の進化」に着目。新鮮な驚きや楽しみを求めて、時代と共に進化してきただまし絵を「トロンプルイユ」「シャドウ・シルエット&ミラーイメージ」「オプ・イリュージョン」「アナモルフォーズ、メタモルフォーズ」といった視覚的詐術をカテゴリー分けし、仕掛けを解説しながら紹介する。

フィリップ・ハルスマンの「官能的な死」は、ヌードの女性で構成されたドクロの脇にサルバドール・ダリが佇む写真作品。それ以外にも、ルネ・マグリットの「赤いモデル」など、約75点のだまし絵を展示。

あらゆる技法を使って人間の先入観を打ち破り、観る者を不思議な世界へと誘う「だまし絵II 進化するだまし絵」展で新しい視点を身につければ、日常がより豊かになるかも?【東京ウォーカー】

注目情報