東京駅が開業100周年を迎えて様々な記念イベントを開催!

東京ウォーカー(全国版)

東京駅は12月20日(土)で開業100 周年を迎える。これを記念して、東京駅では「東京駅の100年」想い出の写真募集や東京ステーションギャラリーなどでの記念展示など、様々なイベントが本格的にスタート。100周年を記念したスイーツや雑貨など記念商品の販売も実施する。

12月1日(月)から2015年1月12日(祝)まで、東京駅グランルーフでイルミネーション開催。未来を象徴する東京駅八重洲口のグランルーフにおいて、“Tokyo colors.”をコンセプトに、壮大な空間全体を活かしたイルミネーションを実施する。グランルーフに吹く風の流れを取り入れた光の変化など、未来をイメージさせる演出を行い、訪れる人々の未来への希望、東京の輝かしい未来を表現する。当該イルミネーションの演出は、クリエイター集団であるライゾマティクスが手掛ける。

また、東京駅開業100周年特設サイトが9月16日(火)から2015年3月31日(火)までの期間限定でオープン。特設サイトでは、東京駅開業100周年に関連したイベント情報や、100周年を記念して東京ステーションシティで販売される各種商品の情報などを随時公開していく。9月16日(火)から10月16日(水)まで特設サイト上で、「東京駅の100年」思い出の写真を募集する。開業してから100年の間、多くの人々の出会いと別れの場となってきた東京駅。東京駅における思い出の1シーンとなった写真を公募する。採用となった写真は、東京駅構内や100周年を記念した山手線ラッピングトレイン内などで展示する。

東京ステーションギャラリーでは、東京駅開業100周年を記念し、“東京駅”をテーマとした2つの企画展を開催。11月18日(火)から11月30日(日)まで開催される「スペシャル・オープン・ウィーク-駅の美術館で楽しむ13日間-」では、丸の内駅舎創建当時の躯体レンガを露わにした展示室を持つユニークな美術館の空間自体の面白さを気軽に体感できる機会として、通常の展覧会とは一味違う期間を設ける。館内で東京駅の模型を使ったプロジェクションマッピング上映や、「東京駅・街・アート」をテーマに、ワークショップやトーク、講座など様々なイベントを開催する。12月13日(土)から2015年3月1日(日)までは「東京駅100年の記憶」と題し、1世紀にわたる東京駅の記憶に光を当て、その文化的な意義を再検証する展示を実施。また、大宮の鉄道博物館、汐留の旧新橋停車場 鉄道歴史展示室でも、“東京駅”をテーマとした連動企画を行う。

その他、東京駅でしか買えない記念商品が、続々登場する。東京駅開業100周年を記念し、エキナカ商業施設をはじめとする各施設、店舗で東京駅限定品を中心とした記念商品の展開が本格的にスタート。丸の内駅舎、駅舎の赤レンガといった東京駅らしい要素を盛り込んだスイーツ、雑貨、飲料などが様々な姿で登場する。【東京ウォーカー】

注目情報