夏が終わり、風が心地よくなる季節。ちょっと足を伸ばして遠出!という時に欠かせないのが土産や駅弁だ。今回は東海道新幹線の東京駅改札内店舗における、土産と駅弁の8月の売上ランキングベスト10を紹介!購入時の参考にしてほしい。
まず、土産ランキングのベスト3は「東京」が付く商品が占めた。バナナが描かれた紙袋が目印の「東京ばな奈キャラメル味」(4個入483円~)が3位、「東京ばな奈 見ぃつけたっ」(4個入483円~)が1位を獲得。「東京ばな奈 見ぃつけたっ」は東京土産の定番として、発売20周年を迎えた今もなお、根強い人気をキープしている。2位にランクインしたのは、「東京たまご ごまたまご」(8個入720円~)。黒ゴマのペーストと黒ゴマあんをカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティングした、たまご形の菓子だ。
一方、駅弁ランキングのベスト3には、定番の弁当の他、期間限定の一品がランクイン。3位は「深川めし」(910円)で、あさりの炊き込み御飯に穴子の蒲焼きなどが盛り付けられている。2位は「東海道新幹線50周年記念弁当」(1000円)。深川めし、穴子蒲焼き、みそカツ、いいだこ煮など各地の名物が堪能できる。そして「焼売炒飯弁當」(910円)が1位を獲得。豚肉の旨味が詰まった肉焼売と、プリっとした食感が人気のエビ焼売と、鶏挽き肉入りの玉子炒飯がメイン。フカヒレ入りあんかけの肉味噌ビーフンもセットに。
その中でも特におすすめなのが「東海道新幹線50周年記念弁当」。同商品は、東京駅改札内の19店舗と、東京駅から新大阪駅の間の約60店舗で販売。4月1日の発売以降、1日平均2000個以上を売り上げているのだとか。その注目度の高さがうかがえる。東海道新幹線沿線の各地の味わいを盛り込んでおり、東京、名古屋、大阪、それぞれの地域で弁当の中身が一部変更されているのも面白い。販売は12月末まで!50種類の記念カード1枚付きなので、鉄道ファンは是非ともゲットしてほしい。
10月1日に東海道新幹線が開業50周年を迎えたことを記念して、新幹線0系のイラストが描かれた千円貨幣や鉄道好きのミュージシャンが参加したトリビュートアルバム「走れ!夢の超特急楽団」など、さまざまな関連グッズも発売されているので、そちらも併せてチェックを!【東京ウォーカー】
■東京駅駅弁ランキング
1位=「焼売炒飯弁當」(910円)、2位=「東海道新幹線50周年記念弁当」(1000円)、3位=「深川めし」(910円)、4位=「幕之内歌舞伎」(1130円)、5位=「牛たん弁当」(1150円)、6位=「炭火焼き風焼きとり重」(910円)、7位=「特製幕之内御膳」(1340円)、8位=「品川貝づくし」(960円)、9位=「幕之内弁当 東海道」(870円)、10位=「鶏照焼き重」(870円)
※2014年8月1日から31日まで、ジェイアール東海パッセンジャーズ調べ
■東京駅土産ランキング
1位=「東京ばな奈 見ぃつけたっ」(4個入483円~)、2位=「東京たまご ごまたまご」(8個入720円~)、3位=「東京ばな奈キャラメル味」(4個入483円~)、4位=「東京ばな奈ツリーシャリーメイト」(8枚入617円から)、5位=「東京ばな奈のレーズンサンド」(8個入1080円)、6位=「東京ばな奈パイ」(15枚入1080円)、7位=「東京ばな奈しっとりクーヘン」(9個入1080円)、8位=「銀座のいちごケーキです」(4個入483円~)、9位=「東京マカロンラスク」(32枚入1550円~)、10位=「新東京ぽてとプレミアム」(8個入1290円)
※2014年8月1日から31日まで、東海キヨスク調べ