11月21日(土)・22日(日)、ネスレネスプレッソは東京と大阪で「ネスプレッソ ゴールド カプセル コンテスト2014」を開催する。22種類のグラン・クリュと呼ばれるネスプレッソのカプセルコーヒーの中から、7種類をテイスティングし、味や香りなどをヒントに銘柄を当てるというイベントだ。社員のテイスティングの質を高めることを目的とした社内コンテストが、今回、世界で初めて一般の参加者を募って行われる。
それに先駆けて10月28日に、東京都内でコンテストを疑似体験できる特別体験会を実施。ゲストとして、ソムリエの田崎真也とバイオリニストの高嶋ちさ子が出席した。実際に、田崎と高嶋が2種類のカプセルのテイスティングに2回チャレンジし、計4種類のコーヒーを鑑定した。田崎は「ワインもそうですが、フルーツ、花、木、ローストした香りが順番にやって来るんです。その香りを感じとれたらイメージが湧く」とワインになぞらえてコーヒーをテイスティング。さらに、「エチオピア産は香りが華やかで酸味は爽やか」といった豊富な知識も披露して見事正解。一方、「砂糖の有無くらいしか分からない」と不安を口にする高嶋だったが、「田崎さんのテイスティングの説明を聞いて分かりました」とこちらも正解に辿り着いた。
チャレンジした感想を聞かれ、田崎は「答えを教えてくれるのかと思ったらそうじゃなくて、本気で緊張しました」と話したが、無事に当てて面目を保ったことで、「ブドウやめました」「コンテストに出ようかな」といったリップサービスが飛び出すほどの余裕を見せた。高嶋は「今までコーヒーを漠然と飲んでいたのですが、“コーヒー人生”が変わりますね。コーヒー通と思う方は是非、コンテストに参加してください」とテイスティングによる、コーヒーの新たな楽しみ方を強調した。【東京ウォーカー】