イケメン公務員ユニット「お野菜男子」が本物の野菜を教える!

九州ウォーカー

熊本県緑川流域にある4つの町が、名産品の野菜をPRするために、各役場のイケメン公務員を集めて結成した期間限定ユニット、お野菜男子。メンバーは、下益城郡美里町のマーシー(アスパラガス)、上益城郡御船町のワッキー(水前寺菜)、上益城郡甲佐町のレフト(スイートコーン)、そしてリーダーを務める上益城郡山都町のセンター(トマト)の4人である。

11月8日に、福岡市にある大丸パサージュ広場で開催された緑川流域観光物産PRイベントで、彼らによる“お野菜ダンス”が初めて披露された。当日は、熊本の営業部長を務めるくまモンと御船町のゆるキャラ、ふねまるも応援に駆けつけ、お野菜男子と一緒に“お野菜ダンス”でコラボレーション。予想以上のダンスの完成度に来場者からは大きな歓声が湧き上がった。

お野菜ダンスの振り付けは熊本県出身の振付師、古家優里が担当。その他、テクノラップバンド、チミドロが楽曲を、イラストレーターのスソアキコが衣装を手掛けている。ダンスの経験がなかったお野菜男子のメンバーは、約1ヶ月間、通常業務終了後にダンスの猛練習に励んだそう。彼らの活動は12月14日(日)までの「緑川流域お野菜まつり」期間中のみの予定だが、今後も要請があればイベントに出動する可能性もあるという。公務員イケメンユニットの今後の活躍に期待したい。【福岡ウォーカー】

※「Walker47」熊本県上益城エリア地域編集長の記事から一部抜粋、再構成したものです

注目情報