福岡黒田武将隊に城ガール&歴女がぞっこん!?

九州ウォーカー

2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」。その主人公である黒田官兵衛は、息子の長政と共に福岡城を築城し、衰退していた福岡・博多の街を復興したといわれている。そんな福岡を再び盛り上げるため、414年前からタイムスリップ(?)してやってきた福岡黒田武将隊。メンバーは、黒田官兵衛や黒田長政の他、官兵衛と長政を慕う武将の銀時、福岡藩一の商人として知られる源の4名。実は彼ら、全国の城ガール、歴女からも多大な人気を得ているそうだ。黒田官兵衛、黒田長政、銀時の3人に聞いた福岡城のおすすめポイントを紹介したい。

■多聞櫓(たもんやぐら)

国指定重要文化財になっており、江戸時代から残っている数少ない櫓の1つ。通常、内部は非公開だが、イベント開催時には一般公開している。また、桜の季節にはライトアップされ、幻想的な空間となる。

■福岡城大天守台跡

最も高い位置にあり、福岡城内と福岡の街を眺められる。秋は、美しく色づいた紅葉が眼前に!大天守台跡に至るまでの階段なども当時の姿のまま残っている。

■福岡城の石垣

福岡城は石城といわれるほど石垣が立派。東御門では、能力が高い石工職人が居たことを表す「鏡石」が見られる。

この3カ所以外にも、福岡城には、下之橋御門や祈念櫓などの見どころがたっぷり。また、福岡城むかし探訪館では、CGなどのデジタル技術を用いて当時の姿を再現した映像をタブレット端末で楽しめる。「鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー」なども実施!運がよければ、福岡黒田武将隊にも会えるかも!?【福岡ウォーカー】

注目情報