【連載「竹内街道・横大路(大道)1400年」通信 その42】11/30(日)「竹内街道・横大路(大道)シンポジウム」大阪歴史博物館で開催!参加者全員に花の苗、木製街道しおりプレゼント

関西ウォーカー

11/30(日)大阪歴史博物館でにて「竹内街道・横大路(大道)シンポジウム」を開催します。

昨年11月に敷設1400年を迎えた竹内街道・横大路(大道)では、敷設1500年に向け、地域住民や企業、大学等が連携し、さまざまな取組を実施しております。1401年目にあたる今年は11月30日(日)に大阪歴史博物館において、シンポジウムを開催します。俳優の辰巳琢郎さんや関西ウォーカー統括編集長の玉置泰紀をお招きし、街道沿線の魅力であるワインや日本酒をテーマにした街道の楽しみ方を語るトークセッションや、ご当地キャラクターによるじゃんけん大会、街道PRライブ等を行います。

参加者の方々には、もれなく花の苗(ガーデンシクラメン)と木製の街道しおりをプレゼントするほか、じゃんけん大会の勝者には、街道沿線の特産品等をプレゼントします。1400年を超える《最古の官道》の魅力を感じに、皆様ぜひ御参加ください♪

●「竹内街道・横大路(大道)シンポジウム」開催概要

日 時:平成26年11月30日(日) 午後1時から午後4時半まで(受付は12時より)

場 所:大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4-1-32)

主 催:竹内街道・横大路(大道)1400年活性化実行委員会

詳 細:http://www.pref.osaka.lg.jp/doroseibi/rekishikaidou/saikonokandou1400.html

<「竹内街道・横大路(大道)1400年」プロジェクトとは?>

竹内街道・横大路(大道)1400年を契機に沿線の自治体が一体となり、産学民と連携し、竹内街道、横大路、大道とその周辺 地域の魅力を再発掘し、国内外に情報発信。それら地域をつなぎ、紡ぐことにより、さまざまな交流を促進し、地域の活性化につなげ、地域に愛着や誇りを醸成することが目的。今年はこの目的に合わせて、各自治体では街道沿線でイベントなど多数開催。

【文=竹内街道・横大路(大道)1400年活性化事務局】

注目情報