川崎の夏の風物詩「風鈴市」 今年は7月17日(金)から開催!

東京ウォーカー

川崎大師と言えば、全国でも有数の厄除け大師として名高い名刹。初詣には多くの人が訪れるが、夏は全国最大規模の「川崎大師風鈴市」が恒例行事だ。今年は、7月17日(金)から21日(火)まで行われる。

3万個の風鈴が勢ぞろいする風景は圧巻だ。中にはディズニーキャラクターなどのポップな風鈴も


今年は第20回!


全国47都道府県から約900種、3万個の風鈴約1000円~が集まり、購入もできるイベント。涼しげな音色を求め、全国から来た来場者で境内も大いににぎわう。今年は第20回という節目の年ということで、川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」(1700円)に新色の緑・黄・紫(1800円、各色限定80個)のカラフルな厄除だるま風鈴も初登場する。さらに20日(祝)と21日(火)は透明の厄除けだるま風鈴に名前入れサービス(各日先着300名)も行うので、こちらは贈り物としてもオススメだ。みやげには「厄除開運だるま風鈴守」(800円)というストラップ型のお守りも見逃せない。数量限定なのでお早めに。

川崎大師オリジナルの「厄除けだるま風鈴」(1700円)はおなじみ。今年から、緑・黄・紫(各1800円)が登場する


各種景品も抽選で当たる!


風鈴を購入すると1回抽選に参加でき、各種景品も抽選で当たるというのもお楽しみのひとつ。景品には金色の「厄除だるま風鈴」なども登場するので、ぜひ参加してみよう。ちなみに、古くなった風鈴は風鈴市会場に設置された「風鈴納め所」に納めることができるので、新しい風鈴を購入する際は利用するといい。

購入者には金色の「厄除けだるま風鈴」も抽選で当たる。厄除けに加え、金運も上がるかも!


7月20日(祝)は仲見世通りから境内を利用し、「川崎大師風鈴市踊り練り込み」(17:30~18:30)も開催。同日は大規模なクイズ・ウォークラリー(9:00~)や、約100名のサンバパレード(15:00~、17:00~)が見どころの「かわさき大師サマーフェスタ2015」も大師地区一帯で行われるため、盛り上がりは最高潮に! 本格的な夏到来のこの時期を、川崎大師で楽しもう。

夏の風物詩となっている「川崎大師風鈴市」は全国の風鈴市の中でも大規模で有名だ


【横浜ウォーカー】

 

注目情報