「あっ、私って案外しあわせなのかも知れない!」「やっぱり、みんな同じ悩み抱えているんや! 頑張ろう!」そう、女性を元気にする番組が読売テレビで放送される。
その番組は、台本なしの"女子会"トークバラエティ「カラット アゲアゲ」。放送日は、9月13日(日)と10月11日(日)で、深夜2回にわたって関西での放送となる。
社会での活躍の場を広げている女性だが、一方それに比例するかのように、悩みや苦労が絶えないのも事実。そんな女性たちに、元気やエールを送りたいと、女性の女性による女性のための番組が企画され、今回の番組製作となった。
内容は、MCのお笑い芸人・友近を中心として、職業も年齢も価値観も違う女性たちが集まり、ざっくばらんに悩みや生き方、女の幸せなどについてトークを繰り広げるというもの。ほかに、街ゆく女性をキャバ嬢に変身させる「キャバデレラ」や、年齢だけが同じで、あとはまったく違う女性二人の1日を追った「おない」などのVTRコーナーも。自分の生き方を語り、ほかの女性の生き方を知って、またそこから見えてくる女性の輝きを再発見することで、女性として明日を楽しく生きる知恵とチカラをチャージできる番組となっている。
9月13日(日)放送分は、「結婚」や「恋愛」の話題がトークの中心に。また友近が別れないための秘訣を伝授し、一同が納得する場面も。10月11日(日)の放送分は、「女子にはいろんなタイプがいる」という話題にはじまり、出演者全員がプライベートの体験を交えながら、本音のトークを展開。どちらの回も"女子会”さながらの大盛り上がりをみせた。詳しい内容については、当日の放送までお楽しみに。
収録後に行われた友近と番組プロデューサーの西田二郎との対談で、友近は「スタジオセットが、この番組のディレクターと別番組で台湾ロケに行ったときに訪れた場所にそっくり」と、気心知れたスタッフと自然体で収録に臨めたと語り、また西田プロデューサーは「セットイメージは台湾とかの旅先で流行っている中華屋の待合室。待っている間に繰り広げられるたわいない女子トークをこの空間で引き出したかった。また、この番組はテレビが原点に戻る一歩と考えており、必要最低限のスーパーテロップしか入れない。字を追うのに精一杯になりがちな現代のテレビでなく、じっくり映像だけをみて、情緒や情景を楽しんで欲しい」と番組作りの秘話や期待を述べた。
女性は自分を輝かせるため、男性は女性の生態をこっそり覗き見するため、秋の夜長をこの番組で楽しんでみては?
【文=関西ウォーカー編集部】