10月15日、スズキはコンパクトSUVとなる新型「エスクード」(212万7600円~)の発売を開始した。
同車は、ジムニーやエスクードの開発を通してスズキが培ってきた、本格四輪駆動車やSUVのノウハウを詰め込み、幅広いユーザーの期待と時代のニーズに応えるべく、あらゆる面で進化させたコンパクトSUVだという。
スズキのSUVスタイルを継承したデザインで、取り回しの良いボディサイズながら、ゆとりのある前席空間と十分な荷室スペースを確保。そして力強い加速性能と燃費性能を両立した。
両立を実現するために採用したのは、高出力、高トルクを発揮する1.6L DOHC VVTエンジン。加えて、停車時のアイドリングストップシステムなどにより、燃費性能が高まった。
また安全面については、ミリ波レーダー方式による衝突被害軽減システムであるレーダーブレーキサポートII(RBSII)の標準装備、前方衝突警報ブレーキ機能を追加するとともに、自動ブレーキ機能の作動速度域を拡大するなど、様々な機能が追加・変更されている。
なお4WD車(234万3600円)には、スズキ独自の四輪制御システム「ALLGRIP(オールグリップ)」を採用。さまざまなシーンで優れた走破性を発揮し、街乗りからアウトドアレジャーまで、幅広い用途で快適なドライビングが可能だという。
スズキの“現在”を集約した新型「エスクード」は、至るところに進化の跡がみられる。このクルマでなら、いろんなところへ遊びに行けそうだ。【東京ウォーカー】