アビスパ福岡・大久保哲哉選手インタビュー(前編)

九州ウォーカー

昨シーズン柏レイソルから期限付き移籍し、41試合に出場、14ゴールをマークした大久保哲哉。サポーターの熱意にこたえる形で、今シーズンは完全移籍。「ジャンボ」という愛称で呼ばれ、だれもが認めるアビスパのエースとしてチームを引っ張る彼をもっと知るべく、6月某日にインタビューを敢行した。

―今シーズン、これまでの自分自身の出来はどう?

大久保選手(以下、大久保)「コンディションは悪くないけど、何よりチームがなかなか勝てていない(※注1)。ゴールに絡む仕事がしたいのは山々だけど、まずチームとして勝ちたい」

―悔しいですが、正直、今シーズンの昇格はかなり厳しいものになりました。

「もちろん、可能性が残っている限りは全力で戦います。ただ、チーム状況を改善させることが先決なので、一戦一戦を大事に戦う必要がある。チームの調子を上げていくように日々取り組んでいます。」

―福岡に来て2シーズン目、この街はどうですか?

大久保「楽しいっすよ(笑) 生まれてはじめて関東圏内から出た(注2)ので、いまもすごく新鮮な気持ちです」

―オフの日なんかは何してますか?

大久保「筋トレ!(笑)…って時もあるし、トレーナーにマッサージしてもらったり、交代浴みたいな体のケアですね。試合の日以外は、ナカジ(中島崇典選手)とかヨシさん(吉田宗弘選手)とメシ行ったり…かな」

―サポーターについてはどう思う?

大久保「去年のホーム最終戦でのこと(注3)もあって、自分の姿勢が認めてもらえたことが嬉しかったですね。彼らのために恩返しをしなければと思ってます。だからこそ、今シーズンの戦いぶりには不満が残ってます」

―ジャンボがチームの中で求められている役割って何でしょう?

大久保「FWですから当然ゴールを決めて、勝利に貢献すること。で、地味だけど、前線からの守備も含めて『ハードワーク』していくこともそう。そして、チームが苦しいときも、練習のときから声出して盛り上げていくっていうのが、一番求められていることですね」

(後編へ続く)

【福岡ウォーカー/山田晃裕】

(注1)7/16現在、27試合を終えて7勝15敗5引き分け。18チーム中15位に沈んでいる。

(注2)神奈川県出身のジャンボ。駒沢大卒業後、横浜FCや柏レイソルなど関東のチームに在籍。

(注3)昨シーズンのホーム最終戦、スタンドに「ジャンボと共に一緒に戦いたい」という横断幕が出現。この横断幕がなければ、完全移籍はなかったのかもしれない。

注目情報